水の賞味期限って?
- カテゴリ:日記
- 2011/03/19 19:11:37
今朝、ぼんやりした頭で聞いたニュースに
「……で配布した水が賞味期限切れであると、市民からの問い合わせで判りました。」
というのがありまして、続いて、
「市の方では、……水は、飲まないで処分するよう、呼びかけています。なお、健康被害は報告されておりません。」
と締めくくられました。(寝起きの頭で聞いたので、言い回しは定かではない)
賞味期限、だよね?
おいしく飲める期限っていう意味だったよね?
『消費期限』だったら、期限過ぎたら細菌の繁殖とかの虞があるって話だけど。
清涼飲料水ならまだしも、災害備蓄用の、ただの水だよね?
不安だったら、沸かして飲めばいいんじゃないの?
……でも、被災地だったらそうはいかないか。
で、どこでの話か探してみました。
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110319-00342/1.htm
「千葉県匝瑳市」ってあるから、たぶん、ガスや電気が止まってる地域(東京電力の時間停電は別として)じゃないよね?
……でも、最長10カ月って書いてあると、ちょっと不安になるかな?
アルコールだったら、作ってから十数年経ってもおいしく飲めるのに。(全部がそうだとは言わないけど)
保存期間5年間、それも今年の7月で賞味期限切れ?
品名を見るとナチュラルミネラルウォーターとある。
一応、ろ過・加熱殺菌・ホット充填を行っているが消費期限は存在するだろう。
市販の天然水とやらは殆ど、どんな過程でボトルに入ったかも表示されていない。
殆どは味を損なわない為にろ過のみだと思うけど(私的見解)
では薬局で売っている精製水(薬の溶解剤)ディスカウントで売ってるコンタクト洗浄剤とは異なります。
これならば不純物は無しに等しい。密閉されていれば何年でも持つのではとラベルを見ると、
これにも使用期限が存在した。水はやはり腐る物なのか?
アルコールとか酢とか自浄殺菌が出来る不純物が入っていた方が良いのだろうか?
因みにお茶のペットボトルに入っているビタミンCは殺菌用で味付けでは在りません(≧∇≦)アハハハ!
以前いた会社の非常袋から出てきた期限切れ2年前(-"-)
飲んだけど、被害なしですw
それ以外は賞味期限になると聞いています
実際災害用の備蓄食糧は、期限が切れたらどうしているんでしょうね?
自衛隊は戦闘糧食(コンバットレーション)を演習の時に
切れかけのをみんなで食べるそうです(本当かどうかは知りませんがwww)
Ⅱ型(レトルト)はかなり美味しいらしいので一度食べてみたいですね
では