Nicotto Town



かぼちゃ饅頭

レシピ公開の声があったので、載せます。(誰でもできるパターン)

作り方(20個分)

1.かぼちゃを茹でて、裏ごしして水分を絞る。少し甘さが足りないようであれば、砂糖を入     
  れて、甘さ調整をしてください。
  軟らかく煮すぎると水っぽくなるので注意。
  分量はかぼちゃ餡にも使うので、小さければ1個、大きければ2分の1ぐらい。
  
2.1の半分と蒸パン粉・バターをあたたかいうちに手のひらで合わせ、耳たぶの硬さぐら
  いにする。
  蒸パン粉を少量ずつ入れると、硬さ調整ができ、失敗はしにくいです。卵黄1個入れる   
  と風味も良くなります。
  (生地は出来上がり)

3.かぼちゃ餡を作る。
  残りのかぼちゃと、餡(白餡、黄身餡、粒餡・漉し餡なんでもいい)を1:1の割合で合わ 
  せて、むらがないようにする。
  あんこが苦手な方は、9:1でもかまいません。

蒸し器の用意をする。(あらかじめ火をかけておくと、時間短縮にもなる。

4.生地とカボチャ餡を4等分にし、それぞれ20個丸めておく。


5.生地を手のひらぐらいに広げ、カボチャ餡をおき、生地が薄皮になるようにゆっくり餡を
  包んでいく。
  わずかに生地は破けても大丈夫です。20個作る。

6.熱くなった蒸し器にお菓子用の紙をしき、5を置き、15分ぐらい蒸す。
  間をあけて置かないとひっつく原因となる。
  串を刺して、生地が引っ付かなくなると出来上がり。


カボチャの分量ですが、生地に3分の1、餡に3分の2でもかまいません。
ぜひ作ってみてください。

#日記広場:レシピ

アバター
2011/03/19 23:11
色も綺麗でおいしそうですね
やってみようかな^^
アバター
2011/03/19 12:04
わーいwレシピありがとうー(o´ω`o)ぅふふ

皮のばすのが難しそうだけど頑張ってつくるだよ!



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.