こんなボランティア
- カテゴリ:ニュース
- 2011/03/18 10:09:05
グーグルの『パーソンファインダー』。
http://japan.person-finder.appspot.com/
行方不明な人を探している・知り合いと連絡がつかない人を知っている、という人のためのサイトなんですが、検索のためのデータを入力するのが追い付かないらしい。
消息情報を携帯電話の写真でアップロードしてもらっているんですが、それをテキストに起こす(というか、検索できるデータとして編集し直す)人手が足りないらしい。
http://googlejapan.blogspot.com/2011/03/blog-post_17.html
に、詳しい手順が書かれています。
大雑把に説明すると、
1.まだデータ化されていない写真を探す。
(「PF開始」というキーワードがついていない写真。もしくはついていても「読み取れませんでした」「あとはお願いします」というGIVEUP宣言の乗っている写真)
2.写真から読み取れる、名前や避難所名などをコメントとして書き起したうえで、パーソンファインダーに入力する。
3.該当する写真を登録しましたよ、という意味で元の画像に「PF開始」「PF終了」とコメントを残す。
といった手順です。
画像を見るのは誰でもOKですが、登録作業をするにはグーグルのアカウントが必要です。
ちょこちょこっとではできない
気合いれないと無理な内容だねぇ
ちょっとやってみようかと思ったけど、「空き時間を見つけて10分だけ」って言うのは、ちょっと無理だと思った。
写真が300枚とかあるし、大方は先に手をつけてる人がいるので、登録されてない情報を見つけるのが大変。
>_<。
こういった連絡、捜索の仕方は
いいですね^^