Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち


巨木マニアなのかも。。。。


九州そして長崎には巨木が結構沢山あります。


なかでもクスノキ(楠)はあちらこちらにあって
宮崎駿さんの描くような巨木に育っています。
樹齢3000年なんてものもある。

僕はそんな巨木を散歩とかドライブしながら
見るのが好きな人なのです。
個性的といいたいけれど,
やっぱりちょっと変な人なのかも。

今日も散歩途中に近くの神社にある
クスノキを手で触ってきたんだけど
なんかジワっと身体の中にエネルギー
が流れてくるような気がした。
「感動」したときに身体がゾゾッと震えるような感じ。

やっぱり長崎を守る神様みたいなのが
いるのかもなって思いました。


諏訪神社という大きな神社があって
「くんち」という長崎のお祭りもそこの境内でします。
その横の坂道には巨木が道のど真ん中に
何本も生えています。

 その間を縫うようにタクシーや地元の車が
走って行く。

とってもスリリングで楽しい道です。

長崎に来た人は是非とも体験してほしいスポットです。
長崎歴史博物館のすぐそばです。

#日記広場:30代以上

アバター
2011/03/19 21:37
茂野・ハムハムさん

 大自然に囲まれて何を感じるのだろう。
 僕は,自分自身の孤独と地球に守られて
 つながっている感じの両方を感じる。

 さて,大自然でも見に行くかな。
 長崎近辺だと阿蘇とか平戸とかだなー。
アバター
2011/03/19 21:34
✿愛凜ღ→ܫ←ღさん

いいね。学校の木がクスノキっていうのは。
昔は長崎から樟脳といってクスノキからとれる防虫剤を輸出していたらしい。
九州から一杯集めていたんだろうね。

クスノキって本当にたくましい木だよね。
今日,僕も2本の大きなクスノキを見て,エネルギーを感じ
守られているって想いを新たにしました。
アバター
2011/03/19 08:53
くーやさん

トトロにも,風の谷のナウシカ,モノノケ姫にもいろいろ巨木は出てくるので
宮崎アニメが好きな一つの理由です。
僕は巨木にかこまれた町を散歩するのが好きです。

まだ九州の中でもいったことのない巨木をインターネットで調べて旅でもしようかな。
アバター
2011/03/19 07:31
てぃあさん

九州は巨木が多くて巨木信仰も強い土地な気がします。

今度,抱きついてみようかな。

空に向かって枝が伸びてて,太陽の力を葉っぱに受けていて
しっかりとはった根からは大地の水分と栄養分をもらっていて
 巨木信仰もそんな感じなのかも。生物としては最長齢だし
ずっとその土地を見守っているわけで。。。

だからなんか感じるのかもな。
アバター
2011/03/19 07:28
あんみつ@研究室さん

 パワースポットか。流行っていましたよね。
 え?まだ流行っているの?

 でも神社や教会やお寺でで生きる力をもらう感覚って
 前は信じていないところあったけれど

 最近は,いろいろと真剣にお祈りするようになって
 なんだかいろいろ感じるようになってきました。
アバター
2011/03/18 21:26
わ~、私も大きな木、大好きですw
抱きつきたくなります
うちも実家が田舎なので、神社に大きな木があって
よく抱きついてました・・でも、てらもっちさんが見たみたいに
大きくないかも、子供だったから大きくみえたかな~^^
アバター
2011/03/18 09:31
大自然に囲まれたいという希望はありますが・・・(違
アバター
2011/03/18 00:20
わたしの出た小学校の「学校の木」がクスノキでした。
クスノキのようにたくましく成長して欲しいとのこと。
自然って目には見えないエネルギーを私たちに贈ってくれているんですね!
アバター
2011/03/17 22:29
トトロに出て来る木だね!

ワタシも森林浴する時は、木を直接手で触ります^^
木とお話し出来たらいいな~~なんて思います。 あ、ワタシもやっぱり変人だww

諏訪神社、聞いた事ある~
アバター
2011/03/17 21:50
おお~^^
てらもっちさんのパワースポットですね♪巨木^^
いいですね~~(*'∀'人)
自分の元気になるポイントをしっておくことって大事ですよね♪
ちなみに私のパワースポットは「堤防」です!ww((♥´→∀←`))キャ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.