Nicotto Town


ヴィオの適当ブログ


【震災】被災地協力は「誰でも」できる!

誰でもできる被災地協力についてメモ。

①節電等、必要以上にエネルギー/資源を使わない。
②自分に負担が掛からない程度の募金。
③食料や物資の買い物を必要最小限に。
④自分自身が被災しない。
⑤現地や統率で努力してる人を無闇に非難せず信頼する。

表現を変えてみる。&解説。

①エコ。
②自分が無理して他人に負担をかけたら本末転倒です。
 拾った小銭があれば、それを募金するとかでもいい。
 また、最近は色々なポイントサービスがあります。
 溜まったポイントの端数や、期限切れの違いポイントを
 募金サービスに回すのはどうでしょう?
 mixiさんのサンシャイン牧場とかでも似たようなことができます。
 ニコットさんで企画しているのも似た感じのものでしょうか。
③買い占めない。
 一番需要のある地域は被災地。
 別の場所にまで無駄な需要を出したら、被災地にモノがまわりません。
④軽い気持ちで現地やその近くに行かない、通らない。または離れる。
 個人ボランティアを「まだ」正式に受け入れていないのには
 しっかりとした理由があります。
⑤東京電力さんや政治家さんを責めたところで、何も変わりません。
 問題点は災害そのものであって、その他は(少なくとも今は)二の次。
 誰も敵じゃないし、彼らが地震を起こしたんじゃありません。
 最大限の努力で直接貢献している人には、敬意で応援!
 自分にできないことをしてくれているのだから!
 仮に責任があるにしても、今は責任をとる時期でなく、対応をする時期。


ほら、よく考えれば誰にでもできること!
少しずつでも被災地に協力をしていきませんか?

#日記広場:日記

アバター
2011/03/16 21:43
きっと奇跡的なくらい混乱は少ないほうさ
アバター
2011/03/16 15:46
久しぶりのINデス♥  ~訪問&コメありがとうございます♪~
そうですね!
協力が大事ですよね!
あっ!拾った小銭募金しましたよ♪w




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.