もう……いっぱいいっぱいです……。
- カテゴリ:アルバイト
- 2011/03/14 21:38:41
パンが飛ぶように売れてます。
今日は電車が来なくて遅刻者続出……。
バスの乗り継ぎ+歩きの人もいたし、私は電車何本か見送っただけで乗れたので結構楽して出勤しました。
一時間遅刻したけど、この件に関しては誰もが仕方ないと思っています。
で、行ってみたらレジ長蛇の列!!!
ビル自体が休業となった他のお店からのパンがこちらに運ばれてきたにも関わらず、ほぼパン無し!!!
食パンは切る余裕が無いので、全部6枚切りで販売。
しかし、8枚が良い、10枚が良い……そんな事言う老人が多かったです。
パンに関しても、
「地震くらいでお祭りみたいに」
とか愚痴っているじいさんいました。
みんなワガママだよね。
ってバイトでこっそり話してました。
あっちもこっちも
「あれは無いの?」
「これは無いの?」
私もマックに行って多量にチキン買ったけど、頑張ってるみんなに食べてもらおうと買った物なので、チキン備蓄しようとしていたわけだはないです。
他のお店開いてないからうちにお客さん流れてくる。
デパートも閉まってる。
付近でパン買えるお店ちょっとだけ。
そりゃ流れて品薄になりますよ。
理解願います。
開いてるだけでも奇跡だと思って下さい。
みんな乗り継ぎ乗り継ぎで、なんとか開店させたんです!!!
食パンは切って出した途端完売!!!
夕方なんてパンがゼロになったけど、その後もなんとか焼いて出したら2~3分で完売!!!
ペット飲料は、私が水曜に
「いっぱい頼んじゃえ!」
って金曜納品いっぱいにしたのでまだあります。
某メーカーは倉庫が浸水してしまって出荷できないそうです。
他のメーカーは今日の入荷ついでにお菓子持ってきてくれました。
アリガトウ……。
疲れた体にしみる気持ちと食物……。
お客さんともいつもよりお話出来てます。
老いも若きも、気さくな方は話しかけてくれます。
品物あまりなくても、やっとパンが買えたと、「ありがとう」って言ってくれるお客さんもいて、頑張って来て頑張って焼いて良かったと思えます。
今、ほんとパンが手に入らないです。
うちも、いつまで営業出来るか分かりません。
従業員だって取り置いたりするの申し訳ないからキープしないし、主婦の人が
「食べるもの無いよ……でも、被災地の人の事考えたら贅沢は言えない」
って言っていました。
なので帰りに、私が持っていたおやつをあげました。
私のところはいっぱいあるんだ。
今日明日くらいに食べきらなきゃならないようなものばっかりだけど、今日明日分はあるんだ。
その後は……電気さえ通ってれば作れるけど……。
欲しいパンが手に入らなくて愚痴っていくお客さんも今日は多く、お菓子もいっぱい売れました。
明日、パン以外に売る物無いかもしれないってくらい売れました。
明日はオムライス屋さんですが、こっちも営業していて、さっき店長から電話アリ。
「明日大丈夫?何か聞いてる?」
「電車は未定だって行ってましたが、電車さえ動けばいけます!!!」
行くしかないじゃん。
こっちも、営業出来るだけ頑張って、お客さんの胃を満たして見せます!!!
帰りの電車は、某遊園地のアトラクションに並んでる並みに並んでやっとホームへ。
最後尾についてから一時間でホームへ。
ホームに着いて三本目で電車に乗りました。
電車はギュウギュウ。
途中で降りる人も大変。
降りる人がいるからおりようにも、体半分が前後の人に挟まれ動けず降りられない事があったり、足踏まれたり(謝ってくれた)ギュウギュウで加圧マッサージされてる感じです。
そう考えれば少しは楽かな。
帰りにコンビニに寄ったら、募金箱にお札がいっぱい入っていました。
私も負けていられません!!!
……150円入れました……。
明日はいくら入れられるだろうか……。
うん、疲れた。
優しいっていうより、臆病なのかな?
人が傷ついたり、お腹空かせたりしてるのは嫌だもん。
自分も、痛かったりお腹すいたりしたら辛いもん。
まだ時間がかかるかもしれないけど、少しでも多くのお客さんを安心させてあげたいです。
募金は、今お金持ってても明日使えなくなるかもしれないなら入れちゃえ!ってくらいです。
しかも少額……。
もうちょっと入れられるくらい懐広いと良いんだけどな……。
神奈川の方も、コンビニにお弁当無くて社員食堂で食事するしかないのだったら、オムライス屋さんに来るお客さんも同じ状況の人がいるのかもしれませんね。
ただ働いているのではなく、そういう困っている人の為になっているって思うと頑張れます!!!
西の方、物がいっぱいなのですか……。
それを宮城、福島に送れたらどんなに良いか……。
今日スーパー行ったらお米売り切れでした。
今は売り上げの事は口に出さなくなりました。
パンに関してはかなり売上は良いけど、それより出来る限り頑張って、みんなの胃を満たそう!!!と、主婦の方も頑張ってます。
品薄は、交通網の混乱とガソリン不足などが解消されたら大丈夫なのですが……みんないっぱい買っていきますね。
スーパーでも……。
バイトだけど、今仕事するのは生活費の為じゃなく、お客さんの手にパンが渡るよう仕事して、nekoloveさんにも届くよう頑張ります☆
私の周りでもパンは入手できません(>_<)
私のように貧乏性の人間はいろいろ保存食があるのでまだ生きていけますが、食べざかりのお子さんいるおうちでは大変だと思います(;_;)
物資
トイレットペーパー無いらしいです。
やさしい人は、疲れてしまうね。
まのんさんは、いつもやさしい。
ブログを読んでて、いつも思います。
自分のことも大切にしてね!
身内が神奈川にいるので、震災は人ごとではないんですよね。昨日の電話でも、コンビニに食べるものがあまり置いていないと言ってましたし。仕事先の食堂で食べられたそうですがそれもいつまで続くか……。
まのんさんのように頑張ってくれる人がいると、店に来る人はホントに助かると思います。不安がたくさんあると思いますが、お仕事頑張ってください。
こちらは何も被害がないので、有り余るくらい?おいてありますよ^^(西日本
届けるにも難しいので、早く品物が入荷することを祈ってます
そしてこんな大変な状況なのに頑張ってくれてありがとう・・・
家の近所のスーパーでもパン見かけなかったですね^^;
生鮮食品やカップ麺とかも品薄でした^^;
不安になって食品などを溜め込みたくなる心理は分かるんですが、
品薄は交通網等の混乱のせいだろうからそんなに長くならないんじゃ??って
思ってました^^;
仕事してる人々がみんなこんなに頑張ってるんだって感じて、よりいっそう確信しました^^b
まのんさんもあまり無理しすぎないでくださいね。
自分の家、パン入手できてません。
品薄状態、長い間続きますよね。
食べ物以外にも生活用品とかも品薄状態ですもんね。
気力をもち、がんばってくださーい!!!!!