Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


4月7日

○世界保健デー(World Health Day)
世界保健機関(WHO)が1949(昭和24)年に制定。
国際デーの一つ。
1948(昭和23)年、世界保健機関が発足した。
WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。
「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的としている。

○農林水産省創立記念日
 1881(明治14)年、農林水産省の前身となる農商務省が設置された。

○生神女福音祭(東方正教会)
 十二大祭のひとつ。

○世界禁煙デー(1988年)
 世界保健機構が1988年4月7日に設立40年をむかえることを記念して、
 この日が"a world no-smoking day"(世界禁煙デー)とされた。
 1988年5月の決議により、
 1989年より毎年5月31日が世界禁煙デーと定められた。

○スーチーパイの日(2007年)
 アイドル雀士スーチーパイシリーズの記念日。
 4と7を中国語読みにしたことが由来。
 
※放哉忌
 俳人・尾崎放哉[おざきほうさい]の1926(大正15)年の忌日。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/04/13 11:33
>ふらびおさん
 確かに最近のマナーの悪さはあんまりですしねぇ。
 マナーが悪いからルールが厳しくなるのですよねぇ。。。

> ̄\〓楡〓/ ̄さん
 中国語では、「イー(1)、アル(2)、サン(3)、スー(4)、ウー(5)、リュー(6)、チー(7)、パー(8)・・・」ですから^^
 やはり、日本語とは微妙に違うのですよねぇ(^◇^;)

>スチューベンさん
 他の省庁もあるようですね。
 http://www.tisen.jp/tisenwiki/?%BE%CA%C4%A3
 学校ではないので、記念日で休まれても困りますが┐('~`;)┌
アバター
2009/04/08 00:09
○農林水産省創立記念日

他の省庁も記念日がそれぞれあるのでしょうか?
記念日はお休みなんて事は無いですよね・・・
アバター
2009/04/07 16:03
スーチーパイの日、4と7で中国語って シナって読むのかと思った('')
アバター
2009/04/07 08:33
禁煙デーとは…!?^^;
何も世界規模でやらなくてもいいのに^^;
ただでさえ愛煙家は肩身が狭い思いしているのに…
しかし街の喫煙マナーを見ているとそうなるべくしてなっているような気がします。
ほんと後ろから頭ベシッとやりたくなるときがあります。。。
しかし喫煙のときくらいリラックスして吸いたいという気も分かりますが…
最低限のマナーは守るべきですね^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.