■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(22)
- カテゴリ:その他
- 2011/03/10 00:51:03
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 七(1)
七
總じて圖紋美術の原理は美學上稱するところの形式美の原理なること言ふまでもなし。而して形式美の原理は之れを一括して變化の統一(Unity in Variety)といふ一語に簡示するを得べし。或は線を用ひ或は色を用ひ、或は形を用ひて、種々の圖樣を描くものあらば、其の種々の線、種々の形はやがて變化なり。すでに二個以上のものありて、加ふるに此等は地位形態一ならず、變化にあらずして何ぞ。然れども、此等多態變化の形象は、決して無制限に雜多なるべからず、必ず如何なる邊に於いてか劃一せられ統一せられざるべからず。部分は雜多なり、されど全體にわたりて一定の規律あり、是れを變化の統一といふ。圖紋が美術の性を帶び來たるは此の理に合すればなり。
然れども斯くの如き原理の下にある圖紋は、他の姉妹美術と同じく、おのづから二つの相反せる方向に馳せんとす。一は其の原理の半面たる變化に重きを置くものなり。變化を先にするものは、自由を喜び、不規律を喜び、自然の物象は凡て必ずしも赤裸々の統一性を表せず、一見全く不規律なるが如く見ゆるところに其の妙あり。
--------------------
*註1:圖紋
「紋」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mon.jpg
*註2:部分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註3:全體・全く
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg
*註4:半面
「半」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/han.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
朝揺れたよ地震4くらい・揺れたら嬉しいのだと良いけど
またね