■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(19)
- カテゴリ:その他
- 2011/03/01 23:31:21
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 六(5)
之れを我が邦の紙門《ふすま》の模樣に徴せんに、其の方圓さま/″\の紋樣が或は井桁に、或は巴に、單に紋樣として描かれたるは幾何學的なり。進んで線を薄《すゝき》に象り、圖を姫小松に作り、雀を散らし、鳩を對《つひ》するが如きは模寫的なり。卷曲線の植物性を帶び來たれるは、此の模寫的裝飾の部に入れるに外ならず。而して模寫的圖紋の最も重要なる特色は、其が自然の有機物に象《かたど》る所ある點に存す。有機物はやがて生命あるものなり。生命!實に此の一義を加ふるにより圖紋美術は別箇の新彩を發し來たるにあらずや。
--------------------
*註1:之れを我が邦の
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「邦」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hou_kuni.jpg
*註2:徴せん
「徴」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/cyou_kizashi.jpg
*註3:方圓さま/″\の
「/″\」は踊り字・くの字点の濁点形。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji_dakuten.jpg
*註4:紋樣・圖紋
「紋」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mon.jpg
*註5:進んで
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註6:薄《すゝき》に象り
「薄」の旧字体。「クサカンムリ」+「サンズイ」+「甫」+「寸」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/haku_usui.jpg
*註7:裝飾
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg
*註8:重要
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg
*註9:象《かたど》る所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註10:生命!實に此の
原本では「生命!、實に此の」となっていたが読点は誤植と思われるので削除した。
*註11:新彩
「彩」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sai_irodori.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
キラ~ン