Nicotto Town



お題:漫画


隅々まで感動する漫画はじゃりン子チエ

シリアスとギャグのかき分けが上手い作家は椎名高志(GS美神、絶チル等)

雰囲気が好きな漫画はスケッチブックはなまる幼稚園

シュールすぎて意味が分からないのにやめられないのはぱにぽに

とにかく可愛い絵を描くのは大井昌和(ちぃちゃんのおしながき等)

復帰して欲しい作家は柊あおい(耳を澄ませば、猫の恩返し、星の瞳のシルエット等)

神だと思うのはやなせたかし水木しげる

誤解されてる漫画家は藤子F不二雄(ドラえもんは結構ブラックジョークですよwそこが好きなんだがw)


最近ベタベタ少女漫画のおはようスパンクを8冊まとめて買ってしまった。
初版見たら昭和53年ってw
キャンディーズが普通の女の子に戻った年じゃないですかw
 http://www.youtube.com/watch?v=wommkJBaMfU 

「お菓子食って涙が出そう」だと思ってたガキの頃が懐かしい


#日記広場:マンガ

アバター
2011/02/19 21:29
柊さんのキュンキュン来る感じのベタ少女漫画が読みたいw
10年前に最後の単行本出したっきりですね、、、未収録の作品溜まってるので早く新刊出して欲しいんだが。

ドラえもんやアンパンマンの中のブラック要素も子供には必要じゃないかなぁ、とそれを読んで育って来た自分が思ったり。PTAが規制かけた結果、最近の子供達がとてもお利口さんになったとは思えないしw

聞いた話だと最近のドラえもんの単行本は我々の時代の物と違ってて、真っ白に塗りつぶされて無かった事にされてるページや書き換えられてるコマがあるそうな。ちびくろサンボが元ネタの話とか。(ちびくろサンボを規制する方がむしろ差別だと思うんだけどなぁ、、、)
アバター
2011/02/18 20:54
柊あおいってもう書いてなかったのかー
ドラえもん、ブラックなとこ結構あるよねー。
大人になって気付いたけどw
あんぱんまん も結構えげつないと思うし、何か結構 世の中シビアだねー



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.