Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち



恋について熱く、そして渋く語る男を目指す

てらもっちです。

そう恋についてですよね。

。。。。話す事が無い。

恋している時って突然抱きしめたくなることとか、
ふふん。って鼻歌を歌っちゃったりとかするよね。
。。。。。続かない。。。。恥ずかしい。

では、奥さんとの馴れ初めを。
。。。。。後ろからの視線が怖い。

えーっと。
うちの奥さんが女子大生で団地妻で家出妻だった
話でもしましょう。




恋が終わり結婚したある日。

当時、長崎の団地に住んでいましたが
突然、妻が泣き出した。。。。。

「大学行きたいヨーーー。えーーん。」
「じゃぁ。行けばいいじゃん。」

面倒くさそうに答えた僕。

その次の日に妻は願書をそろえ受験。
面接もこなし社会人入学した。

東京の大学へ。。。。。。

え。東京の?
そう。東京都内の大学に。

「だってお母さんが行ってもいいって言ったんだもん。」
そっかー。じゃぁ仕方ないね。

東京の「てらもっちのお母さん」=「姑」と一緒に
うちの奥さんは4年間同居してました。はい。

女子大生妻として。

僕は長崎。
単身赴任じゃないけれど単身団地住まい。

ご飯を炊いて、お味噌汁をつくり、お刺身を買って
音楽を聴きながら本を読みお掃除する毎日でした。

いや、寮生活はあったんだけど
一人暮らしって初めてだったんで
結構、楽しかったですよ。

奥さんは4年間の学生生活。そりゃもう楽しかったらしいです。
合コンは一回だけ参加と聞いています。
「でも、よく酔っぱらって帰ってきたよ。」
と僕の弟の目撃証言。

はい。東京では弟と母と僕の妻の3人生活でした。
「女子大生な兄嫁との甘い生活。」
怪しいビデオのタイトルのような。。。。。

でも、そんな妻の影響で
実家は全員阪神ファンになってしまいました。

東京の実家に帰った時に、野球に関心のない僕は
TVに向かって歓声をあげる家族に
なんか疎外感を感じたのでした。

僕よりも家族っぽい感じがするのです。

4年たって卒業して帰ってきた奥さんは
サングラスをかけ「都会の女」っぽくなって
長崎に帰ってきたのですが
その後の物語は、またいつかのブログで。。。。

ねぇみなさん。人生っていろいろありでしょ?
え、今?今はソファでマンガ読んでいますよ。
僕より年上の奥さんは。。。。

#日記広場:恋愛

アバター
2011/02/12 20:27
はっちゃんずさん
 そうですね。僕も留学とかしたいです。
 会社の留学制度とか使うには、年を食ってしまったので
 会社を休むか辞めるしか無いのですが、僕の蓄えではちょっとですね。

 働きながら日本のどこかの大学に入るという手を今は考えています。

 人生は一回しか無いから、やりたい事をやりたいのですが、
 今はまだ可能性を広げる段階にいる。
 と言い訳しています。
アバター
2011/02/12 20:22
きのこさん
 ステキ?ステキなのかなぁ。。。。

 僕も奥さんの生き方はステキだと思うのですが。。。。

 でも僕が奥さんに「君はステキだ。」というと全否定されるので、
 それにこれまでの経験から、僕より奥さんの言う事のほうが大体は正しいので
 奥さんはステキではないということになっています。
アバター
2011/02/12 20:19
おやじパパさん

 いやいやこの程度は波瀾万丈ではないですよ。
 世の中の方々はもっと苦労されています。

 僕自身もいろいろと経験させていただきました。これからもいろいろと。。。。
 楽しみでもあり、不安でもありますね。
アバター
2011/02/12 20:18
ティアさん
 さばさばしていると思います。
 
 僕も奥さん置いてさくっと旅行に行っちゃったりする方なんです。
 でも、本当にそれでいいのかなぁ。
アバター
2011/02/12 15:43
日本を離れてから結構、<日本にご主人を残して子供と留学中>という方にお会いしたり、そんな方がいらっしゃるという話を聞いたりします。 
逆<日本に家族を残して単身留学中>という男性にはお会いしたことはなかったですねぇ。  これを行動力と言うのか、男性は一旦家族ができると<<守り>>に入ってしまうのかは??ですね。

やはり人生一回しかないので、やりたいことはやっておいたほうがいい、と思います。 で、わが身を振り返ると、何がやりたいことなのか??と言うのがちょっと悲しいところです。
アバター
2011/02/11 21:48
わぁお♪
ステキです。
こういう夫婦って、ステキですね^^
また、書いてください。もっと聞きたいです♪ 
アバター
2011/02/11 16:44
波乱万丈な人生ですね。
東北⇒関西と遠距離恋愛をして失恋した経験から私にはパートナーと離れるのは、非常に悩む選択ですなー。
絶対反対でもないし、賛成万歳でもないし、どっちを選んでも痛みは有りそうです。
アバター
2011/02/11 14:38
え~~
すごいですねっ
なんか、さばさばされた奥様なんですね~
てらもっちさんとの関係が、なんとなくわかって・・
面白かったです^^☆
アバター
2011/02/11 02:32
りんごさん
 人の人生なんてひとひらの雪のような。。。。

 あれ、マンガ「One Piece」=「ひと ひら」ってそういう意味か? 深いな。

 勘違い バンザイ!
アバター
2011/02/11 02:29

紅蓮さん

いやー鋭いですね。

いろいろと怖い事もありましたよ。
でも海外に出張したりした時とか、逆にコミニュケーションが増えたり、やっぱり「家族」って何だろう。
って真剣に考えたり、いろいろ勉強になりました。

アバター
2011/02/11 02:27
ゆすらさん

一人暮らしは楽しかったですよ。もちろん時には寂しくなる時もありました。

今日は僕よりも
奥さんの生き方の方が人気があるというのがよくわかりました。

奥さんには勝てない何かがあると常々思っていたのですが。。。。
命令されると僕みたいなのは文句無しにすぐ従っちゃいますから。
アバター
2011/02/11 02:21
✿愛凜ღ→ܫ←ღさん

ひとりで家事をこなす独身男性は確実に増えていますよ。

ちなみに今の僕は洗濯以外なーーんにもしません。
お茶と珈琲くらいかな。
奥さんかわいそー。

だから捕まえるべきは「一人で家事をこなす男」ではなく「二人になったときに
家事をしてくれる男」であるべき。。。。。と私の弟の兄の母の息子の伴侶がいっております。



アバター
2011/02/11 02:17
あやっちさん

そう。恋が終われば結婚か失恋しか無いのだよ。。。。。。
ふふふふふふ。

続きはまたのお楽しみという事で。
アバター
2011/02/11 02:16
ゅきμさん
 君の面白生活のほうが考えづらい。

 甘い生活はどこにあるのか。。。。。
 いまだに見つけられない。

 多分、あの向こうの街の
 ケーキ屋のショーケースの中に置いてあるんだろう。

 そこにもなければ
 一緒に探すしかないね。
アバター
2011/02/11 02:13
すあまさん
 奥さんは充実していたようです。
 僕は、まあ仕事には集中できたかな。

 でも考えてみれば、いつかは伴侶の死っていうのがある訳で
 その時を考えればありかな。って感じです。

 けっして理想ではないですよ。
アバター
2011/02/11 02:11
若侑さん
 主人の実家との仲ですか。。。
 僕の場合、二人兄弟だったので、母にとっては
 妻は嫁というより娘みたいに感じたようです。

 考古学も面白い分野ですよね。マスターキートンとか読んだり
 興味持ったんですが、文化/文明的な考古学から、いまは
  人類史的な考古学とかアメリカの消えた文明
 プエブロ デ タオス みたいなところに興味あります。
アバター
2011/02/11 01:59
つねきちさん

 僕自身も勉強が大嫌いなタイプだったので
 奥さんの決心は信じられなかったんですが、

 最近になって勉強してもいいかな。って思うようになってきました。
 また大学にいって勉強して図書館にいったり、合コ。。。。。。。
 研究したり、。。。。。女子大。。。。。
 楽しいだろうなー。
アバター
2011/02/11 01:57
ララさん
 てらもっち奥さんシリーズは奥さんの許可がないと続けられません。
 奥さんの許可は有料のようです。

 またいろいろと、奉納を差し上げないと続けられないようです。

アバター
2011/02/11 01:07
行動力のある奥様ですね^ ^
社会人入学されるなんて、すごいなぁ!
一人暮らしって、やっぱり楽しいですか?
私はまだしたことがないのですが、4月からする予定です♫
てらもっちさんの、奥さんへの相槌がいいな~と思います。
また、機会があったらぜひ、奥様のお話ブログに書いて欲しいです(*^-^*)
アバター
2011/02/11 00:20
おもしろいですね!
ステキな話だと思います!!憧れます(-ω-♥)
結婚してから大学に通うと決めた奥様もすごいし、ひとりで家事をこなすてらもっちさんもすごい!!

もっと奥様の話、聞きたいです(´ω`)
アバター
2011/02/10 21:48
くーやさん

 座布団を10枚もありがとうございます。生地はちりめんの唐桟縞にてお願いします。

 そうです。私なんかよりもメンタルはちょー強いです。
 合っているかどうかはわかりません。

 本当に心は広く有りたいですが、大学を選ぶとき
 「え、本当に東京の大学行くの?」
 と呟いてしまい、すごい不機嫌な顔をされてしまいました。
 
 その程度の男なんでしょう。
アバター
2011/02/10 21:40
ノアティーさん

 こんばんは。

 続きはいつになるやら。です。
 
 仲良しかどうかは分かりません。
 僕の片思いのような気もします。
アバター
2011/02/10 21:38
あんみつさん
 奥様エピソードは奥様のプライバシーの許す範囲なのですが、
 その範囲とやらがまた難しいのです。

 奥様は「本屋の森のあかり」を読んでいましたよ。よかったと。
 今は「エマ」を読んでいます。
アバター
2011/02/10 21:37
ふくさん
 そうですね。他のご夫婦の悩みの一つが姑や実家との関係らしいので
 楽ですね。
 妻は大学行くのも大学行ってからもそれなりに努力したようです。尊敬しています。
 
 恋はど真ん中にいる時は楽しいですよね。

 愛する方が好きなんてふくさんは優しい人だな。
 
アバター
2011/02/10 19:27
では、奥さんとの馴れ初めを・・・・
(わくわく~♪(≧∇≦)どきどき~♪)
・・・恋が終わり結婚したある日・・・
「こりゃーーーっ∑(゚Д゚)終わってるしっ!!」…それは別の話…ぢゃーないってば~(笑)
…ふっ…楽しみにしてます。続き(≧∇≦)
アバター
2011/02/09 23:05
何か読んでて怖くなりました・・・
でも、今が平和そうなのであまり怖い想像はしないようにします;;
アバター
2011/02/09 21:02
「事実は小説よりも奇なり」という人生を送っていますね。
いや~、早く続きが読みたいです。
アバター
2011/02/09 20:31
「姑」と一緒に
うちの奥さんは4年間同居
(´・ω・`)か・・・考えられへんわw

しかも女子大生妻だなんて///

そして東京では弟と母と僕の妻の3人生活∑(゚Д゚;)

2人の甘い生活は何処...
アバター
2011/02/09 20:29
夫婦それぞれれに充実した4年間だったんだねぇ(◔‿◔。)

にしても、旦那さん家族と旦那さん抜きで生活できるって
仲いいんだなぁ・゚。゚・)驚きとともに理想思います(๑◡‿◡)
アバター
2011/02/09 19:06
素敵な夫婦関係ですねぇ。

ご主人の実家と仲がいいなんて、なんて羨ましい。
そのコツを教えて頂きたいです。

結婚して大学に行った奥様。凄いです。
今、娘が2年後の大学受験目指して勉強中ですが、
私は娘が羨ましいですもん。

私は対人関係の悩みから中学からほとんど学校にいけませんでしたから。
私、実は勉強好きって気付いた時から、
ずっと大学に行って考古学学びたいと思い続けて、もう20数年。
思い立った時に、勉強しなおせば良かったです。
そんな勇気、当時の私にはなかったですからね。

凄いです。
尊敬します。
素敵な奥様を大切にしてあげて下さい。
アバター
2011/02/09 14:28
奥さんの決心が凄いですね…
私なんて結婚したら勉強なんてしたくないですよ。。。

そして
姑問題も問題なさそうでよかったですね^^
姑と嫁の関係が面倒だと旦那さま
まで巻き込まれますからね~
アバター
2011/02/09 10:14
てらもっちさん、器が大きいですね~!(;_;)
なんてできた旦那さんなのでしょう。

うらやましい奥様!(*´▽`*)

てらもっち奥さんシリーズ
『奥さん、大学へ』
『帰ってきた奥さん』←早く聞きたいww
アバター
2011/02/09 08:30
(´・∀・`)ヘー 面白い!! 座布団10枚!!

旦那の母親と何年も同居って・・・しかも弟さんも居て?
すごいメンタル強いお嫁さんなんだね~~。。。

ま~そういう人だから、てらちゃんと合うのかも?(oゝ艸・)ナンチッテ

大学に通うのを許すてらちゃんも、心の広い人なんだな~~。。。
見直した!!( ´∀`)bグッ!
アバター
2011/02/09 08:14
おはようございます~

すてき~ですよ


続きききたい。。。
仲良しご夫婦すてきだね
アバター
2011/02/09 01:19
奥様・・・素敵っ!!!!!!!!❤△❤
なんだかてらもっちさんの奥様エピソードが聞きたくなってきますねぇ~(´-ω-`)うずうず

奥様何のマンガ読んでいらっしゃるのかな・・?ww(人´∀`)
アバター
2011/02/09 01:01
姑さんと同居!奥さんとお母さん、すごく仲が良いんですねぇ♬(*´∀`){羨マシイ!
でも結婚してから大学に行くとは…奥さんかなり努力なさったんですね…!尊敬します*´ω`

恋は楽しめる人と辛くなる人の2種類いるのではないかなぁと思ったり…
愛する方が私は好きですねぇ…´`笑




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.