Nicotto Town


ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪

盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(11)

■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 四(2)

斯くの如きは、謂ふ所ロココ式建築の意を示せるものなり。我れは更に精しく此の絶富麗の藝術を叙するの前少しく之れが説理を加ふべし。
帝國博物館の編述に係る日本美術史は、我が日光廟を以て彼の土のロココ建築に比せりと記憶す。是れ固より何人も想ひ及ぶべき類似なるべく、一は廟宇、一は宮殿たるの差こそあれ、諸多の連想に於いて、まことに日光は我がヴヱルサイユ[#「ヱ」は小文字]たるに耻ぢずといふべし。但し此の場合に於ける建築式上の類似は、單に其が有する濃味の彼此相通ずといふに止まる。豐富を示し、華奢を示し靡麗繁縟を示すに於いては兩者一なり。



--------------------
*註1:斯くの如きは
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:謂ふ所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註3:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg

*註4:精しく
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。

*註5:絶富麗
「絶」の正字体。旁の「色」が「刀」+「巴」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zetsu.jpg

*註6:叙するの前
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註7:説理
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註8:博物館
「館」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kan_yakata.jpg

*註9:編述
「編」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hen_amu.jpg
「述」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyutsu.jpg

*註10:美術史
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg

*註11:日光廟・廟宇
「廟」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/byou_otamaya.jpg

*註12:諸多
「諸」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_moro.jpg

*註13:連想
「連」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註14:相通ず
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註15:兩者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/02/08 23:46
寝てたよPC付けたまま。今起きた

目覚めの勉強疲れてるのかな俺^^

タイトル道理夢見ないよ^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.