人付合い
- カテゴリ:人生
- 2011/02/01 06:34:46
ニコタというアバの中での人付合いと、リアルでの人付合いは違うように感じる。
ニコタはアバでその人を見ることはできない。
どのような方かは書いている文面で考えるしかない。
それがカフェ・呟き、そしてプログだったりする。
想像することは面白いのだが、
このような発言もするんだと驚かされることもある。
意外と言葉というのは、その人の性格をさらけさせるので、
そう考えると怖いかもしれない。
おそらくこういう人であろうという枠に入れた付き合い方になってしまう。
リアルは、その人を見ることをでき、そばで感じることもできる。
五感がとぎすまされるので、
話して楽しい・面白い・つまらないなどの感情もすぐ生まれる。
手っ取り早く情報をつかむことができるのだ。
そして、興味を示すと深層心理をも読むことも可能だ。
言葉ももちろんその参考にはなるのだが・・・
付き合い方も百通り・千通りあるかのように。
しかし、どちらにおいても 壁 はある。
自分の踏み込めない壁
ぬるま湯につかっているような壁
無力状態なら見えないかもしれないが、
脳内が活発になると自然と壁は出現する。
それをどのように取り除くか。
うまく取り除けたとき、ようやく各人と理想の付き合い方ができると考える。
人間というのは非常に醜い欲深きものぞ。
感じたことをそのまま結びつけて考えてしまうのだから。
無欲な人なんて、絶対存在しない訳ですぞ。
言葉の世界で遊んで長いオイラですので、その辺は熟知して、
今も平和に遊んでいるけれど、やはり、その時々でカラーが変わるよね。
人って感情を持っているから、その日の気分で発言の言葉だって変わる。
考え方だって、当然変わると思うわけです。
だから、一概に、この人はこういう人って言えないと思うのよ。
それは、リアルとか、バーチャルとか、関係ないと思うのね。
究極なことを言えば、殺人犯になってしまう人が居るけれど、
だれも、望んで自ら殺人犯になろう、などとは思っていないでしょ。
それと一緒ですな。
って論点がずれたかな?こういう討論みたいなブログはオイラの好みですぞb
ここだと顔が見えないからどんな自分でも作り出せるような気がします。
でも最近は仲の良い友達がここでも出来て
リアでの私となるべく変わらないようにしています❤
でもアバターを通しての相手・・・ブログやチャットしたときに
自分でどんな人なんだろうと想像するしかないですよね。
確かにリアとは違うけど、ここでもみんなと仲良くやっていけたらいいなと思っています。
気の使い方もリアとは違う気がしますよね。
私はここにいればいるほど楽しい半面悩みも同時に増えているような気がします。
これってリアだけでなく、きっとこのニコタでも同じなんだと思うよ^^
気の合わない人もいるし、反対に大好きなお友達もいっぱいいっぱいいるでしょ(o^^o)ふふっ♪
長く付き合っていくうちに飾らないその人自身がアバにも出てるのがわかって来るしね♪
(けっして、ちかちゃんが派手なアフロな人物だって誰も思わないのと一緒でねwww)
私は八方美人なのかもしれないけど
みんなと仲良く楽しくこのニコタで過ごせたらって思ってます。
どんなにリアで辛いしんどいことがあっても
ここのお友達とたわいもないおしゃべりでPCに向かって大笑いしてストレス発散かな?
私もリアルとネット友人との付き合い方は違うと同感です。
私自身のさらけ出し方もまるで違うしw(ネットの方がホンネです♪)
リアルのお付き合いだと、五感が働く分、五感による誤解もあると感じています。
情報が多すぎて、こんなヒトに違いない、というか。好き嫌いがすぐ判別されますよね。
ニコタでは言葉のやりとりとアバタのコス表現なので、よほどひどい言葉を言われない限り、許容範囲は広くお付き合いができると感じています。
年齢や、今の自分の環境にしばられることもないし、相手もそんな偏見もたないで接してくれます。
言葉の中から心は見えると思っていますので、私はリアルよりネット友人の方が心許して長続きしていますね。リアルだと、どうしても利害その他妬みなど、私そのものより、他の条件に左右されがちなお付き合いになってるかもしれません。
相手の表情や空気感が読み取れない分 思い込みや空想・仮定での理解になる。
同じ言葉でも 全く違う意味でお互いが発し理解しているなんて事も多いでしょう。
とは言え 話していると少しずつ見え隠れする相手の本音。
リアルの方が情報が取りやすいけど 見えないからこそ見えてくる&出しやすいと言うのもあるかも。
上手く言えないけど・・・ここでは自分の直感が頼り?かな。