Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


3月30日

☆国立競技場落成記念日
 1958(昭和33)年、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成した。
 敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、
 1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になった。

☆マフィアの日
 1282年、マフィアの名前の由来となったとされる
 「シチリアの晩鐘事件」が起こった。
 当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの
 苛酷な支配下にあった。
 1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、
 晩祷の為に教会の前に市民が集まっていた。
 そこへフランス兵の一団がやってきて、
 その土地の女性に手を出そうとしたため、
 その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。
 その場に居合わせたほかの市民もフランス兵に襲いかかり
 兵士の一団を全員殺してしまった。
 そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、
 「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれる。
 この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、
 その数は4000人以上に及んだ。
 この叛乱の合言葉
 「Morte alla Francia Italia anela
  (全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の
 各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、
 これがマフィアの名前の由来であるという説がある。
 シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、
 代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に
 20年に及ぶ戦争が起った。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/04/03 09:01
>スチューベンさん
 映画の題材として「マフィア」は多いですよね。
 ただ、商用映画では、史実をありのままに描くのは難しいのでしょうねぇ。。。

>チョーコさん
 ヨーロッパの歴史は争いの歴史ですしね。
 少しは、日本人も見習ったほうが良いのかもしれませんよね。。。
アバター
2009/03/31 09:34
アンジュー王家、アラゴン王家 世界史で年表にでてました
ロマン感じる~

それから、ご存じないかもですが 宝塚歌劇でシチリア舞台なのがあって
♪~なんとかかんとか~レモンがないている ♪~
アバター
2009/03/30 23:51
☆マフィアの日

ゴッドファーザーやアンタッチャブル等の映画はたくさん見ているのですが・・・
まったく知りませんでした!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.