Nicotto Town



人をほっとさせるって

ある方と昼間話をしていたのですが、
そこで、人をほっとさせるってなんだろうということになりました。

人をほっとさせる・・・(自分をも含んでいます)


1.心地よい温度を保つことができる
    冬ならば体が温まることですね。
2.食事がおいしく感じる
    安らぎも与えますね。
3.やさしい言葉をかけていただける(個人差がありますが)
    思いやりですね。
4.理解してくださる人がいる
    価値観の確立・共有というべきでしょうか。
5.感受性を高めてくれる
    自信がつきますね。
6.自分の居場所がある
    無かったら孤立になってしまいますね。
7.難事を達成することができる
    気持ちに余裕ができますね。

他にも、
 ほしかったものが目の前にあるとか、笑顔、服装など
人をほっとさせる要因が多いように感じます。


ただ、それをどこまで自分に取り入れて、他人と共有をはかれるか。
言い換えると、一番いいと思える環境作りができるか の一言に尽きると思います。
老若男女かかわらず、できるようになれば、気持ちがいいのでしょうね。

足りない部分が私には多く感じるので、
知っている振りではなく分からないときは助言を得て、
人をほっとさせることができる人間になれるよう
日々精進していきたいものです。


    

#日記広場:日記

アバター
2011/10/01 06:07
スカ、ありがとね。
なんか、あのブログの内容で怒られた訳じゃないらしいので。
相手はたまなさんなんだけど、ミクシ上でニコタもやってるマイミクさんのブログに書いたコメントが、
彼女の逆鱗に触れたらしいの。
それが一体何なのか、訊くにも島拒否されちゃったし。

それより、私が怖いって思うのは、
自分の知らないところで、自分の悪口が飛び交ってるって事なんだよね。
それがカフェでのチャットではなく、スカイプなりメールなりって影に隠れた形でやってるでしょうから
(相手は多分、なぁたん、リウさん辺りだと思うし…彼女らもミクシやってるから)
私もさ、なぁたんとスカやってる時散々誰かの悪口書いたりしてた。
それがどんなに悪い事なのかって身に染みて痛感した。
今はね…ネット人間不信だよ><

↓あのブログでのたまなさんのコメント(書かれた後、非公開にしちゃったから観てないと思う)

随分な長文お疲れ様。
拒否した張本人ですよ。

我が家で出産した猫ですが、我が家のコンポスト(簡易生ゴミ処理機)の中で子猫を育ててますよ。
以前から日記を読んでる人は「ミミズの箱に生んじゃったんだね」と分かる内容です。
(ミクシ上でブログを彼女があげるのは偶に。ニコでも、私が読みに行かない時があるから、なんとも…)
えさ⇒ミミズはエサになるのかなwという冗談です。
特にその件で腹を立ててませんよ。
分かりやすい書き方をしなかった私に責任があります。

問題は そこじゃない。

きちんと「謝る相手が違う」と書きましたよね。
あなたの他の方に対する日記のコメに私は激怒しました。
その方に対するあなたの失礼な書き方に怒ったんです。

ご病気なのはお察ししますが、勝手に悪者にされるのも不愉快です

他の人が、私が正しいって書いてたから、彼女にとっては自分が悪者扱いされてるって思ったのかもだけど、
「その方」が誰なのか云わないまま、島拒否されて、謝れって云われても…って感じ。
何だか、何もかも疲れちゃったよ…。
アバター
2011/01/16 20:46
仕事をしていると、「6」
普通に生活していると「2,3」かな・・
でも、全部そろっていてほしいと、思うのは贅沢ですか?
アバター
2011/01/16 08:56
主観でいうと・・・
6の居場所かな?
衣食住は人にとって大切なものですが
その中でも、住は原始時代から集落をつくり
コミュニュティを作って人の文化を育てて来ました。
そうして、人ひとりひとりの居場所を作ったのでしょう。
居場所は身体的だけでえはなく、心もあります、
身を置き、安心するところがあれば、
人にもやさしくなれるでしょう。
確かに日々精進、気楽にがんばりましょうw
アバター
2011/01/16 01:21
アフロさんのくださる一言はとても「ほっ」としますよ^^

いつもありがとうございます
アバター
2011/01/15 22:45
なるほど~そうですね♪どれもホッとすることばかりです❤
そういう会話もたまにはいいですね(*^。^*)なごみます♪
アバター
2011/01/15 18:22
これすごく分かりやすいです^^
1~7 なるほどと思いながら読ませて頂きました。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.