■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(1)
- カテゴリ:その他
- 2011/01/12 22:12:26
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 一(1)
ルイ王家の夢の跡
一
ブールボン王家の榮華は三代にして亡びぬ。千七百九十三年、ルイ十六世がギロチンの露と消ゆるや、流れ淀みし斷頭臺下の血は、凝りて王者の恨と朽ちず。されど傳へ聞くだに魂《たましい》銷《き》ゆと覺ゆるは、十四世王が豪奢のさまなり。藤門《とうもん》平家《へいけ》の例は物の數かは、佛蘭西一國の富貴を身一つに荷ひて、全盛は歐洲二千年の歴史に并ぶもの無し。七十二年のあひだ人間の權勢悉く己れに歸して、「吾れは是れ國家」、藝術は以て己れを莊巖《しやうごん》すべく、劍戟は以て己れを誇耀すべし。ヴヱルサイユ[#「ヱ」は小文字]の金碧裡に恒住の春ありて、羅綾の風、粉黛の香ひ、燕樂日夜を分かたず。ルイ大王が黄金《おうごん》の代《よ》は、まこと人生の夢に似て、而してのち二百年、明けがたの薄あかりする我等が世にも、輪廓あざやかに影を遺《のこ》すは夫の二百餘房の歡樂殿なり。されば安房宮の昔は知らず。主|亡《な》き榮華そのまゝの跡を訪はんとするものは、佛蘭西ヴヱルサイユ[#「ヱ」は小文字]の宮殿に往け。
--------------------
*註1:消ゆる
「消」の旧字体。旁の「ナオガシラ」は「小」。
*註2:王者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
*註3:全盛
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg
*註4:歴史
「歴」の旧字体。「林」が「禾」+「禾」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/reki.jpg
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg
*註5:并ぶ
「并」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei_awasu.jpg
*註6:誇耀
「耀」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you_kagayaku.jpg
*註7:金碧裡
「裡」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ri_uchi.jpg
*註8:粉黛
「粉」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/fun_kona.jpg
「黛」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tai_mayuzumi.jpg
*註9:分かたず
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註10:黄金
「黄」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ou_ki.jpg
原本では「わうごん」とルビがふってあるが誤植と思われるので改めた。
*註11:遺す
「遺」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註12:二百餘房・安房宮
「房」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bou_fusa.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
今日はお返しに歌置いてくよ^^↓。。これです
http://www.youtube.com/watch?v=LGJ_BM-fRmg&feature=related
ベルサイユ宮殿行く^^無理ですよ
データ見ますww