Nicotto Town



一人暮らしが忍耐を育てると言うこと

昨日の飲み屋のカウンターでの独り身男女三人の会話です

『一人暮らし長いの?男一人ってごはんとかどんな感じなの?』

『どんなもこんなも ”あんなのは料理とは言わない”って感じ』

『あははw 洗濯物とか溜めてるんじゃないの~?』

『この季節は部屋干しが乾かないからね 溜めちゃうと大変だから

けっこう必死にやってるよ^^』


実際問題 洗濯物が乾かないのは深刻で相応の工夫と忍耐で

日々を過ごしております これが母親と同居の男子であれば

仕事着からハンカチに至るまで用意されていて当り前

雨だの雪だのに一喜一憂することもない 実に気楽なものです

食事だって公共料金だって

『誰かが何処かで上手くやってくれてるはず』

とおそらく心配なんかしたことがないだろうしね☆

『惣領の甚六』なんて言葉がありますよね

『長男は一人暮らしの経験が少ない』と想われることも

そんな言葉を生みだした要因の一つかも知れませんね♪


『いろんな意味で一人暮らしは忍耐を育てると想うよ』

飲み屋での会話にもいちいちこんなコメントをしてしまうジオでした^^

アバター
2011/01/11 07:53
「母親」ってそういうものなのさ~
てことにしておいてくださいw
アバター
2011/01/10 23:33
>はるさん

 言ってることが最初と最後で真逆なんですけど(^∇^)

 一人暮らしは『時間の大切さ』も『時間を持て余すことの虚しさ』も教えてくれますからね
 断固として追い出してあげて下さいね♪
 
アバター
2011/01/10 23:21
わたしは能天気で難しいことはわからないですが
うちの息子にも絶対一人暮らしの経験をさせようと
考えています。いやだと言ってもおん出します^^
お金の大切さ、家族の有難さ、時間の大切さを
知ってほしいから。
そこから、ジオさんのおっしゃる忍耐も生まれますし、
感謝や思いやりの心をもっと育てたいのです^^

ふふ、いざとなったら「行かないでぇぇぇ」って泣くかな?w
アバター
2011/01/10 09:40
>サビ猫さん

『妻問い婚』に関することの99%は司馬遼さんの受け売りです^^
 主に『街道を行く』シリーズで語られた日本南方の古俗としての『若衆宿(若者宿)』に関しては
 村落の警察・消防機能の他に 男女関係を含む若者教育の機能があったとされています
『村の娘と後家は若衆のもの』『夜這いのルールを乱す者には制裁を行う』等々と言う言葉の通りに
 村落内の性・婚姻秩序が『妻問い(夜這い)』を柱に維持されていたわけですね☆

 この『若衆宿』の機能を考えれば『子供は村落全体の宝』として養育されたのかも知れないですので
 個々の家にはそこまでの資産はなくともよかったのかも知れませんね^^
 いずれにせよ『そんな時代もあったんだな~日本にも』と言う感じですね♪ 

 西日本のある程度の資産のある家には娘のための離れがありそこに男が訪ねてくる形だったそうです
 新潟でも漁村の一部地域には離れに婚姻前の娘と婿を半同棲のように住まわせる風習があるそうです
 これなどは漁村の労働の大半が男子によって担われたことと関係があるものだろうと想って来ましたが
 もしかしたら『妻問い婚』の一形態を示すことでもあったのかも知れないと今気がつきました♪
 
 ほんとに『語る』こと『文章を書く』ことは『自分の脳みその中のどこかにあるさまざまなことを
 結びつけ編集し新たな発見に繋げて行くことなんだ』と今更ながらに想います
 こんな風に考えることの刺激をジオは求めてニコにいるのだと改めて想いました♪
 これからもますます『ジオの脳みそ』を刺激し続けて下さいね(^o^)/

 -追伸ー
 妻問い婚は『嫁ぎ先で姑と衝突したりする機会が少なくてよい』と言うことには
 司馬遼さんも気がついていなかったかも知れませんよ☆
 
 
アバター
2011/01/10 06:49
確かに武家社会以前の結婚生活なら、年がら年中顔つきあわせてなくていいから揉め事も少ないし
奥さんが嫁ぎ先で姑と衝突したりする機会だってかなり少ないだろうし、
女性にとってもいいことづくめではありませんか。
でも資産もかなりないと無理だ。
くっそーいいなー☆
アバター
2011/01/10 04:59
>サビ猫さん

 自分がそう言う人生を歩んできたからそう想うのかも知れませんが 最近では
『武家社会になる以前の”通い婚(妻問い婚)”が正しい婚姻形態だったのかも知れないなぁ』
 などと考えるようになりました 
 と言うのも”通い婚”であれば妻は旦那の面倒を見なくていいわけで子育てに集中できる
 (子供は母親の実家の資力で養育されるわけです 同様に旦那の面倒も旦那の実家がみます)
 なにより男の”つまらない面・我慢できない面”を見なくて済むから揉め事も少なかろうし(^∇^)

 もっとも今の時代でそんなことをしようとしたら お互いの実家にどれほどの資産が必要なことか☆
 まあ あの時代でもそれが可能であったのは相応の階層の人々だったのでしょうから
 そのことにはあまり変わりがないのかも知れませんがね^^
アバター
2011/01/09 22:40
そうそう、1人暮らししたことのない男って、結婚すればなんでも奥さんにやってもらえると思ってるの。
しかも、やってもらうのが当然のことになってるから、頼み方を知らない、頼むこともしないでいきなり怒る、とかするのですよ。まあ、全部がそうとは思わないけど。
実際うちの兄や弟は私よりきちんと家事できるくらいだから、そこの家の風習もありますよね。
とくにこれから家事のできない男なんて、定年したら捨てられる男性が急増すると思うなあ。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.