Nicotto Town



じんごろべ〜じんごろべ〜すずが〜なる〜


あなたから〜メリークリスマス〜
わたしか〜ら〜メリークリスマス〜
サンタクロースが噛み〜付いた〜

だと思ってた幼稚園時代からもう20年ですか。
サンタさん?信じてる。信じてるからPS3とカレーライスと美人のねーちゃんくれwww


クリスマスって諸説あるけれど、俺は古代ローマの「太陽神への感謝祭」が由来だと思う。次点で「収穫祭」かな。
というのも、23日が大抵の場合「冬至」だろ?
冬至ってのはつまり「1年で一番昼の時間が短い日」なわけだ。
って事は翌日からだんだん昼の時間が長くなっていく、つまり1年のスタートとしては非常にキリが良いわけだな。古代人の日暦計算能力は異常に精密だから十分ありうるぜ。
収穫祭も結局は太陽の恵みに感謝するわけだから、実際のところ太陽神への感謝と同義だと思う。

キリスト教なんてのはぶっちゃけその後に出来てるんだよな。
んでキリストの誕生日は旧暦1月7日というのも有名なのであるが、これがたまたま新暦の12月25日に当たるわけだ。宗教的未開拓地域に土着宗教と摩擦を起こさないず布教するにはどういう形をとれば一番スムーズか?
これが祭りでワッショイ作戦なんだろうね。

もっとも新約聖書にすら詳細の記述がないのであくまでも伝聞と推測でしかないのだけど、別にクリスチャンで無くとも日頃お世話になっているお日様に感謝しておけば良いんじゃないかねぇと思ったり。日光に当たらないと免疫力が期待されるビタミンDも生成されにくいワケですし。


ところで10年くらい前の日本はまだ25日がメインだったよな?
いつから24日がメインみたいになったんだ?
海外に合わせたというよりは、クリスマス商戦便乗企業がお互い勇み足しすぎて前日にもつれ込んだのかねぇ、どこのテレビ局も○○時58分から次の番組が始まる感じみたいにw



妹者にテディベアをプレゼントしたら凄く喜んでくれたよ。
レジに持っていった時はまさか服が別売りだとは思って無かったけどな(汗)

#日記広場:日記

アバター
2010/12/26 21:05
>怜さん

いや、彼女や嫁にしたら維持費が掛かるから(え?
美人のねーちゃんとキャッキャウフフしたいです。
浜辺で「まてまて〜」とかしたいです。今の時期は寒そうだけどw

オトしに掛かる?
泣かされに行くの間違いですorz
美人のねーちゃんとキャッキャウフフしたいです。
大事なことだから2度言いました。

しょぼい商店街にも申し訳程度に電飾が付けられていて
それがチカチカと単調に点滅するだけなのに
凄く綺麗だなぁと思って暫くじーっと眺めてしまいました。

近所のコンビニが毎年ちょっとずつ電飾の量が増えていってるのも楽しみです。
きっと店長か誰かが毎年買い足してるんだろうなーw





今年はケーキ食べそこねたorz
アバター
2010/12/26 21:03
>くろねこさん

今だから分かること。
プレゼントは親父が遊びたかったゲームやラジコン。
貰って暫くすると「勉強しなさい」と取り上げられて
いつも親父が一人で遊んでたっけなーw

今年の夏は「太陽なんてくたばっちまえバーローwww」と思う暑さだったのに
今は「太陽もっと根性だせよバーローwww」と叫びたくなる寒さですね。
改めて太陽に感謝。


>藍色さん

カレーライスもういらない、、、3日も続くともういらないorz
でも「美人は3日で飽きる」とも言うよなぁ。
つまり「美人=3日で飽きる」と「カレー=3日で飽きる」という互いの式の同値関係が成り立つわけで
したがって「美人のねーちゃん=カレーライス」でQ.E.D.

処女が池で水浴びしてる時に受胎して生まれたとか(そんなタンパク質豊富な池やだよw)
夫人の右脇から生まれてすぐに7歩あるいて天上天下唯我独尊って喋る赤子とか(ちょっとしたホラーじゃんw)

宗教を哲学として見たときの興味深さと背景にある地歴関係はとっても納得いくモノだと思ってます。
学問としては非常に好きな分野です。
が、平たく言うと「学の無い庶民に難しい話をするよりも恐怖で脅して従わせて結果として秩序が乱れなければ良い」という事にもなりかねず、かならず悪用する奴もいるわけでw
ってか、いつの時代も金儲けとして利用されてますしねw
日本の商業利用もそれの一種だと思えば由緒正しい利用法なんですよ、きっとw

ゾロアスター教の儀式なんかキリスト教も仏教も引き継いでますし、イスラム教も影響受けてると言いますしね。日本だと弥勒菩薩信仰なんかが救世主信仰ですよね。(土着信仰の受け売りでふと思い浮かべた)
そんな吸収合併の様な話を列挙するとキリが無いですが、クリスマスも元はきっと土着信仰(太陽神信仰)だっただろうなぁという事で今回の記事に至りました。

アバター
2010/12/26 18:56
ごめん…つばきさんがかっけー事書いてることに感動してしまった←失礼w
美人なおねーさんお願いw彼女じゃないつばきさんグッジョブbb
もらってからオトしにかかるんですねw

確かに24日メインになってきましたね。太陽に代わりに日本人はイルミネーションに
力が入ってますよねw
アバター
2010/12/25 10:59
PS3と美人なお姉さんと「カレーライス」が並列なつばきさんに乾杯w
そして妹思いのつばきさんにもう一度乾杯w
メリークリスマス、当日!

クリスマスがキリストの誕生日だってのはまずガセだって話だけどね。
キリストの誕生はそもそも紀元後四世紀ごろだって話もあるし…まぁ、そこは宗教だから正確性よりも意味の重さをとった、ってとこかな。
ってこんな事言ったら信者の人に怒られるかな…;

僕も太陽神信仰に一票。丁度冬至で「死んだ」太陽が復活し始める時期だからね。
この時期にたき火を焚いて、太陽の失った力に活力を与える儀式も一部じゃ残ってるし、
クリスマスツリーはドイツ・ゲルマンのユールが元ネタって話が有力だったはず。
キリスト教の儀式の大半は、元の土着信仰からの借り受けが結構多いらしいしねぇ…細かくあげるときりがないけど、パンとワインの聖体拝受も調べれば似たような話がー…っと。


聖バレンタインも、クリスマスも、ハロウィンも、皆呑みこんで商売にしちゃう日本人ってある意味すごい。
誉められた事かどうかはおいとくとしても、ね。
アバター
2010/12/25 04:41
何かに感謝するわけでもなく、誕生日を祝うわけでもなく。
子供の頃はプレゼントが貰える特別な日くらいしか思ってなかったw
大人になってもそれは変わらないかな~。

太陽に感謝か~。
神なんているかいないか分からんのよりは
太陽に感謝したほうがありがたみあるかもですね~。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.