Nicotto Town



大根足

最近 この言葉 あんまり聞かないなあ

広島で暮らしていた 子供のころ

白くて きれいな足のことだと思ってた。

だって 広島のは しゅっとして きれいな形。

東京に来てから 練馬大根を見て

これが ほんとの大根足

悪口に使われるほうの 大根だとわかったぁ

守口に住んでる人も 大根足 悪口だとは思わないのかな

だって ごぼうを 白くしたような 

そんな 細ーーーーーーい 大根

#日記広場:日記

アバター
2010/12/20 12:15
桜島大根は・・と 本文みて 思った私^^;

九州におばーちゃんがいる、という元生徒さん
神戸から久しぶりに 九州にいったら

「おお〜〜 マミかー こげん 太ぅなって〜〜」

太ぅなって、って 大きくなって、って意味らしいね 
方言しらなかったら 泣きが入ります
アバター
2010/12/20 09:52
のんのさん
あはは 鹿児島というと 桜島大根ですか
守口大根と桜島 同じ大根という名前 ついてるのに・・・
地方色っておもしろいですね。
アバター
2010/12/20 08:33
練馬大根を見たくなりました。鹿児島人に「大根足」と言われたら、蹴りを入れてやりますよ。
アバター
2010/12/19 22:53
Olivierさん
住んでるところによって 言葉のイメージ ずいぶんちがいますよね
ついこのあいだ 守口大根の写真 はじめて見たばかり
それでこの記事 書いたの
アバター
2010/12/19 22:47
ふふふふ・・・。おもしろ~い、nagataさん!
子どもの頃から慣れ親しんで来た言葉『大根足』は、決してホメ言葉ではなかったので、
この発想は笑ってしまいました!
(その頃の)男子の言い方もひどいんですよ!「う~わっ!すっげ~大根足!!」って。
このニュアンス・・・守口大根では・・なさそうですよね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.