Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の彫刻…(25)

■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の彫刻を論ずる書 第七(2)

ギリシアの傳説によるとナーシッサスといふ美少年が水鏡に映る己れの姿に見惚れて溺れ死んだ。其の精靈が化して花と咲いたのがナーシッサス即ち水仙花であるといふ。されば彫刻はナーシッサスが泉のほとりに立つて左の手に衣を掲げ右の手に之れを掴んで、頸を埀れたまゝ恍惚として足元の水を眺め入つてゐる。掲げ曳いた衣で傾斜した體の釣合を取つて、すらりとした全體の姿勢には若い男性體の柔かな優美な態を含む。
之を評すれば、作の中心となつてゐる感想は『ジャンダーク』に比べて必ずしも近代的でない。また全體に完成的で美麗に整つてゐて、靜かに固つた趣がある。是等は却つてクラシシズムに逆戻りした氣味であらう。



--------------------
*註1:ギリシアの傳説
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註2:水鏡
「鏡」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kagami_kyou.jpg

*註3:己れの姿・姿勢
「姿」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_sugata.jpg

*註4:溺れ
「溺」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/deki_oboreru.jpg

*註5:精靈
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。

*註6:咲いた
「咲」の旧字体。「口」+「八」+「天」

*註7:彫刻
「彫」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_horu.jpg
「刻」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kizamu.jpg

*註8:掲げ
「掲」の旧字体。旁が「曷」。

*註9:掴んで
「掴」の正字体。「手扁」+「國」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kaku_tsukamu.jpg

*註10:傾斜
「斜」の正字体。扁の「余」が「人(ヒトヤネ)」ではなく「入(イリヤネ)」。

*註11:全體
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註12:評すれば
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg

*註13:近代的
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註14:逆戻り
「逆」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「戻」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/modosu.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/12/11 23:05
俺ですね溺れるね^^

彫刻難しいね。見て勉強が早いですね

知らない事多いですね^^俺メモ欠かさずですよ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.