■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の彫刻…(23)
- カテゴリ:その他
- 2010/12/07 23:22:19
■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の彫刻を論ずる書 第六(5)
冷靜、端麗、完全、是等のものが尚殘存してゐて、動きかゝつて來るものを鎭めるといふ感が此の作に對する不滿足の理由である。結局寫實的元素と古典的元素との結合した状態である。古いクラシシズムに對しては進んでもゐやうが、其進んだ程度に於いて再びクラシシズムになつてしまふ、古典的寫實主義といふに歸する。之れが僕の『ジャンダーク』に對する結論である。此の像に對する時は、其の眼や口に活きて動くところの近代の精神があるやうに思はれると共に、全體として何だかたゞ端麗な、優美な、完全な、滑かな、靜かなものゝやうな感が伴ひ起こる。若し古へのヴヰンケルマン[#「ヰ」は小文字]とレスシングとをして之れを見させたら、前者は「是れ其のギリシアの精神を追ふがためなり」といひ、後者は「是れ彫刻の力の限度を示すものなり」といふかも知れぬ。
--------------------
*註1:冷靜、端麗、
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
*註2:完全・全體
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg
*註3:状態
「状」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyou.jpg
*註4:進んでも・進んだ
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註5:程度
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg
*註6:近代
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註7:精神
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。
*註8:伴ひ
「伴」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ban.jpg
*註9:起こる
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。
*註10:ヴヰンケルマン
「ヰ」は小文字表記。
*註11:前者・後者
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
*註12:追ふ
「追」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註13:彫刻
「彫」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_horu.jpg
「刻」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kizamu.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
これインしますよ図書館・滑らかさは負けませんよ
口で愛語らせればね。口だけ^^今日も勉強になります
寒いから眠いね最近^^