交通安全教室
- カテゴリ:日記
- 2010/11/28 14:05:51
地域の3世代交流交通安全教室に参加してきました。
幼・小学生及び70歳以上の高齢者の事故が多いことから、
未然に防ぐためのシュミレーションというのがありました。
3画面に多パターンの自動車走行中の道路をモニターにし、
いかに安全に信号機のない道を渡りきるかというものですが、
これがなかなか難しい。
夜間道路でやったのですが、無灯火自動車もかなり飛ばしているので、
実際より怖く感じました。なんとかぶつからずにいけたのですが、
わたりきった感想は、
「リアでも油断したら危ない。しっかり確認しなくては。」というものです。
当たり前だけど、体験するのとしないのではまったく意味が違いましたね。
飲酒運転体験めがねというのもあり、実際に装着してみました。
アルコール度が高いもの低いめがねの両方してみたのですが、
見事にまっすぐ歩けず、気がつくと斜めに行っていました。
本人はまっすぐ歩いているつもり、前の人の方をしっかり見ているつもり
なのですがww。
かけた瞬間、異空間に見えてきて、方向感覚が分からなくなりふーらふら~ww
飲酒運転の事故の原因も良く分かりますね。
他にもいろんな催しがあり、最後はお約束の「交通安全宣言」で
会を閉じました。
参加者の皆さんと情報交換も出来、実りの多い一日となりました。
どじょううどんの接待はこりこりしていておいしかったです。
飲酒運転は恐ろしくてしたことないけど、そんなメガネがあるんですね~~(T_T)
かけるだけかけてみたいかも!!
こういう教室はためになるし、自分でも気をつけようと思うようになるのでうさりんも
あったら参加してみたいです♪
したことないなぁ(汗)
気持ちが分かってしまうのはなぜかなぁ ぶは
自分の親を見てて思いますが、今は免許はないのですが横に乗せててても怖いですよ。
特にお酒なんか入ってると、お年寄りや子供を優先させてると
またんでいいとか。いけるいけると色んな事させられる。
お酒は日本で悪しき習慣でこの世代の人は結構今でも飲酒運転してる人。多いですよね。
自分の親も色々あって面取となっておりますが。。
いまだにわかっておりません
とられてすぐは勝手に車にのるわ。色々と振り回されました。
結局苦労するのは周りで....罰は受けたくないけど実際はというと反省してません
長くなりそうなのでこの辺にします
私も一度チカサンの受けたような講習受けてみたいな
元気になられてよかったですね
朝夕と気温差、結構あるのでぶり返さないように気をつけて下さいね