センス
- カテゴリ:日記
- 2010/10/19 20:57:19
先週の日曜日に 腰を痛めながら抜いた椿の跡地に
新しいく ブルーベリーの苗木を2本植えました
昨年春にも 2本植えてるんですが
今回 どうしても育ててみたい苗が出てきたので
ママの反対を押し切って 買って来てしまいました
どうして育てて見たかったかと言うと
まず 名前に引かれたからなんです
その名前は「おおつぶ星」「あまつぶ星」と言う
センスが良いのか悪いのか?ビックリする名前に
ブルーベリーの名前ってのは ほとんどカタカナ名で
チョッとお洒落な名前なのになぜ平仮名?
よくよく注意書を読んでみると なんと群馬県で生まれた苗なんです
それを読んじゃったら 同郷のご同輩なんだと急に親近感が湧いちゃって
絶対この苗が欲しい! と思っちゃたんです
名前のセンスも 群馬生まれと言う事で 妙に納得しちゃいました
名前のセンスと言えば 群馬生まれのお米には「ゴロピカリ」
と言うのがあります 雷の多い土地柄と コシヒカリを絡めた
名前なんだと思うんですが このセンスはどうなんでしょうか?
公募した名前らしいのですが 最も得票のあった名前ではなく
当時の知事の鶴の一声で決まったそうです
後で関係者の方から 裏話として聞いた話です
肝心のゴロピカリの味は・・・ 食べた事無いので判りません?
どなたか 食した事ある方 どんなだったか 教えて下さい。
1日3回しか出来ない イチゴ狩で 2回も100コイン出すなんて 幸運の方ですよ
僕は 1コインとか多いですもの
ブルーベリーの木は 群馬生まれですから 群馬の環境には強いはず?
夏は39度 冬は 冷たい空っ風 それでも耐えて 育ってくれる事を 信じてます
でも チャンと水くれと 肥料をやる事は 忘れない様にしなくっちゃね
ありがとうございます 輿の方は かなり状態が良いです
ただ これから寒くなりますから 用心しないと いけませんね。
ブルーベリーの木は 乾燥に弱いそうです 夏場はこまめに 水くれしないと 枯れちゃうそうです
あと 土との相性と言うか 酸性の土壌を好むそうです 結構 手の掛かる めんどい植物らしいですよ
ゴロピカリ 言われて見れば 下りそうな 響きですよね
食べても中らないと思うので 1度試してみては如何です?
『ニコ吉』は初めて出たので本当に嬉しかったです
ただご利益はイチゴ狩りで1回に2つ100コイン出たくらいでびみょ~です
でもあまり欲張らない方がいいかもしれませんね
ブルーベリーの木今年は実がなってくれるといいですね
ご同郷の苗木なので成長願ってます~☆
腰大丈夫ですか?
無理しないでお大事にして下さい
いつのまにか なくなってました ^ ^ ;
植物と 相性がよくないみたいですw
ゴロピカリってwww
ちょっと お腹痛くなりそうな 名前です!?ww
そうだすね 植物が育ち 実を付け その実を食べる こんな経験をさせる事は 子供にとって良い事だと思います
水くれをちゃんとしないと 萎れてしまうのも 経験して初めて判る事ですね
来年 実が生った時 子供達と摘み取るのが楽しみです
ゴロピカリ もし 何処かで見かける事があったら レアものです 買ってみてはどうですか?
私は、うっかり花の水替えを忘れてしまうこともあるので
色々な苗を上手に育てる方のことをとても尊敬します^^
それにしても、ブルーベリーの名はありかなと思いましたが
ゴロピカリのネーミングはとってもユニークですね^^;
一度聴いたら忘れないかも~♪
変わった名前ですよね 平仮名名は 群馬県発祥の種類しか無いかもしれません
名前の通り「おおつぶ星」は 大きな実がなり 「あまつぶ星」は 甘い実がなるんだと思います
実がなったら その報告を必ずします。
そうですか UIさんは ブルーベリーは苦手ですか
アレルギーの人も居るそうですから 好き嫌いハッキリするフルーツかもしれませんね
お庭に グレープフルーツに木が在るんですか
ウチの実家にも 僕が子供の頃まいた 夏みかんやハッサクなどの 柑橘系の木が 大きくなって
今年も沢山の実を付けてます ただ 実は すっぱくって 僕は食べられません
びっくりです。そのブルーベリーが実ったら
味の感想聞かせてくださいね☆
のですがブルーベリーだけはお断り・・・・・・
前にかんきつ類が好きで
よくグレープフルーツを
たべていました。その大きな種を無心で
種を土に植えてみました。
すると2・3週間たつと 芽が出てました。
いまはすっかり成長し、春にはキレイな
花を咲かせてます。
群馬生まれなので 群馬の土地には 1番合ってると思ってるので 立派な木になってくれるでしょう!
今から収穫が楽しみです
でも その前に チャンと根付いてくれるかが問題です
ゴロピカリ聞いた事ありませんか?
仕方ないと思います だって 群馬に住んでても たまにしか 売ってる所に出会いません
群馬で美味しいお米が取れるのは 沼田らしいです
ここのコシヒカリは 魚沼産より美味しいと 農業試験場の人が言ってました。
名前が変わっているもの多いですよねw
ゴロピカリは初耳ですw