Nicotto Town



イングリッシュ・ローズ

今日、大型ホームセンターへ行きました。
球根を見にいったのですが、
バラの大苗を買ってしまいました。 ~
シスターエリザベス~
ピンク色の花で、とても甘い、バラらしい香りに衝動買い

こちらでは、植え付け時期がギリギリなので、
さっき、「新雪」と「ドルシュキ」の間に植えました。
ビートモスでマルチをして、さらに藁をしきました。
これで、大丈夫だと思います。元気に育ってほしいです。

オリエンタル・リリーのピンク系
ル・レーブ、アカプルコなどが、すでにあるのですが、

今回、購入したのは、
ピンクカサブランカの「マレロ」
OTハイブリッド(オリエンタルリリーとトランペットリリーの交雑種)「ドナド」
すかりゆり系の黄色い「ギロンテ」
そしてテッポウユリ、鉄砲ユリや高砂ユリが好きなのですが、
なぜか消えていきます。
それと、綺麗な黄色系のスイセンの球根を購入しました。

#日記広場:日記

アバター
2010/09/26 23:26
バラの花、買ったんですね
 よかったね
アバター
2010/09/26 14:49
しんしあさん、こんにちわ

 ねこちゃん、かわいい名前ですね!!
 私の好きなマンガの「花と悪魔」の主人公ヒロインの名前も「はな」です!!
 いいなあ・・・
アバター
2010/09/26 00:38
わぁmakoさんのお庭、原生花園みたいだぁ(≧∇≦)ノ☆
行ったことないんですが、写真見て和んだりしてます。
土に咲いてるお花はいいですよね。

関係ないですが、我が愛猫の名は「花ちゃん」です (´∀`*)
アバター
2010/09/25 23:24
たまごさん、本格的にはしていないのですよ・・・
ですから、ナチュラルガーデンと呼んでいますが、
実のところ、くさぼうぼうです・・・

私が住んでいるところは、北海道の東部(北海道は、東北6県に新潟県を足したより広い)
寒暖の差が激しく、寒冷な地域です。
なので、越冬が大変ですが、越冬さえ出来れば、
病気も少なく、けっこう、ほおっておいて、綺麗にさいてくれます。
アバター
2010/09/25 21:29
ゲーデニング、本格的にされているのですね。薔薇は難しいイメージがあるのですが、育てているのはすごいですね。
私はミニ薔薇は何度かチャレンジしているのですが、いつも虫がついたり、斑点ができて枯らしてしまいます><。
アバター
2010/09/25 20:42
シスターエリザベスという名前は、バラの愛好家の方のお名前だったのですね・・

http://www.davidaustinroses.com/japan/Showrose.asp?Showr=4414



月別アーカイブ

2021

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.