Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫…(61)

■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を論ず 十三(5)

其の邊は專門家が腕で決すべき問題である。繪畫上の色彩法は凡て印象派形式でなくてはならぬか。現に之れを折衷し加味するものはあるが、全然是れのみで行くものは必ずしも殖えて行くと限らぬ傾は無いか。或程度までの色や影は比較的容易く出やうが、其の以上の深さや遠近が出にくゝて、動ともすれば淺い平たい畫になる恐はないか。隨つて或種類の畫は此の方法とうまく適應するが、他の種類の畫は此の方法に適しないため餘りに明るく平たくなり過ぎて、美しい裝飾、美しい色彩と見えるだけに止まる恐はないか。結局此の新し科學的傳彩が果たして舊來の全パレット式な部分色的傳彩法と同等若しくは其の以上に自然の限り無き形象と適應し得るか否かといふことは未定の疑問なのである。



--------------------
*註1:其の邊は
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:繪畫・平たい畫・種類の畫
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註3:色彩法・美しい色彩・傳彩
「彩」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sai_irodori.jpg

*註4:全然・全パレット式
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註5:程度
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg

*註6:遠近
「遠」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:適應・適しない
「適」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:裝飾
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg

*註9:過ぎて
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:部分色
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/09/19 02:09
寝て起きて寝るみたいな習慣ですね。

今起きたんで。見てます・寝よう^^

明日もいい日だといいね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.