大人に限って、ワガママを言う?
- カテゴリ:日記
- 2010/09/16 23:40:58
マイ釣掘りができて、夜中でも釣りができるみたいですね。
仕事は、パソコン・ネット関係のサポートで、シフト制のため、
私のような不規則なパターンの人には嬉しいです。
世間では、携帯のソーシャルゲームが流行ってるため、
私の職場も仕事が増えて嬉しい?のですが、子供のユーザーが多いため、
かなりゆがんだトラブルも増えてきて、仕事的には大変になった気がします。
でも、どんなサイトを作っても、その人自身がルールを守らない限り、
トラブルには巻き込まれるので、ネットは自己責任ということで。
また、本当に悪いことをしている人は、ごく一部で、多くの人は、
「ひま潰し」として楽しんでいるし、学校や仕事で聞いて貰えない話を
聞いてくれる友達の場として利用している。
たまに、神経質な人が、「○○はどうなってるんですか!」とか、
「私は、この機能はXXなので、絶対▽▽してください!」とか、
「言うことを聞いてくれるまで何度も要望します!」とか書いてくる。
自分のルールが取らないと、運営にクレームを言ったりする大人もいますが、
子供でも、「ルールの中でどう遊ぶか?」を工夫しているので、
「意見が通らないこともある」ということを、逆に、子供にお手本を示して欲しい…。