炎の○○○
- カテゴリ:学校
- 2010/09/11 18:09:38
学校といって。。思い出したのがコバルト文庫。
すごく子供向けの本というイメージが高校生の頃には強くて、こっそり読んでたw
以下はやや欝になった捌け口として記述させていただいてるので、スルーでww
あ。。またBL系だった。。(でもワタシが読んでた頃は深い関係じゃなかったですよw)
高校生くらいの頃に3本ほど読んでたんですが、その内の1本のとある戦国もの
を6巻くらいでやめてたんですね。
まぁそこで多少オチが見えて、というのもあったんですが。
正直、高校生くらいの時分にはその作品が暗くて。。って、最近何を間違えたか
発見したんですよね?なんでだったんだろ?で、40巻くらいで少し前に完結した
らしいんですが。。取り敢えずググったら何箇所か結末を完結まとめられてる
サイトがあって、欝になりそうなくらい暗かった。。
T耶→心御柱から信長を抜魂した際に力尽きて死亡。景虎の魂はN江の身体の中に入って、N江の中で魂核死。この先はもう転生も換生もできず。
T耶の遺体は伊勢神宮の御神木に。
N江→景虎の魂とともに信長との最終決戦に挑み、信長に逆襲。その後、残務整理を続ける。あくまでも換生はやめず、魂が浄化するまで、この先気の遠くなるような年月をずっとT耶の魂とともに(実質は一人のようなもんだが)生きてい くことを誓う。
でも6巻くらいの時点で、直江(この名前出さないと気が済まないのでw)は彼のひと
の魂を抱いて湖に沈みそのまま永遠の眠りにという想いを吐露していたから、幸せ
だったのかもしれない。
そんなことより。伊勢神宮のどのあたりでご神木になったのか気になりました。
内宮のほう?外宮のほう?たぶん内宮のほうにしても、皇大神宮の辺りかなぁ?
はぁ。。マジメに仕事しよぉ。w
だって、自分も男性作家さんの書いた青年誌漫画というだけできついし、殆ど読めないもん。
R指定はいってるのなんて、余程絵が綺麗じゃないと見れないし。。w
両方知ってたw あと長いのといえばグインサーガとか?昔の読むってのはまず挿絵ありきでしたね。ライト系は。
「宇宙皇子」。。一瞬ウチュウオウジと読みそうになりましたが、思い出した。。小学生の時にその作品のファンの友達がいました。。ウツノミコですよね。各務というヒトがいたのだけ覚えておりますよ。いのまたむつみ さんの絵が綺麗でしたねぇ。ワタシは読んでなかったな。
一騎当千っていうのも、なんとなくどこかでチェックしたことある。一回だけ。絵があんまり好みじゃなくてよく知らないんですけど。なんでか攻撃をくらうと服が殆ど破けるという恐ろしい力学作用のある作品だったと記憶しますww
炎 は、あんなに欝なのに、更にそんなに濡れ場があるわけでもないのに、40巻+外伝と、どうしてあそこまで流行ったのか分かりませんわwついていったファンに感心するし。。w
まぁ 戦国時代(関が原)つうのが念頭にあるのだが…
(´-ω-`)コレ系のベタな物語で宇宙皇子つうのがある…
コレは平安時代が舞台なんだが…
作者が藤川桂介ってよりも挿絵がいのまたむつみってだけで読んでいた…
途中で挫折したがね…
(´-ω-`)他には時代物を現代に持ってきたという点では 一騎当千とか言うエロ漫画もあるけどな…
服がすぐ破れて上半身裸は当たり前 しかも晒しても羞恥心の欠片もないと言う…
そして すぐお漏らしするし…ある意味 マニア向け作品とも言える