■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫…(48)
- カテゴリ:その他
- 2010/08/28 00:00:52
■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を論ず 十一(4)
當時また科學的精神の勃興につれて、光線及色彩の研究がドイツ、フランス邊に起こつて來た。殊にフランスのシェヴロル(M.E.Chevreul)及び其の徒の色彩研究は少なからず印象派の人々に根據を與へた。彼等は殆どシェヴロル等の理論をそのまゝ實地に應用せんとしたものと言つてよい。シェヴロルの名著『色の調和及對照の原理』はヘルムホルツ等の研究と相對して、此の方面に一期を劃するもの、原色、混合色、基本色、寒色、暖色等の事から、色の双互影響や、色彩原理から、光線混合と色料混合との區別、乃至此等の原理を應用した實際方面の事まで巨細にわたつて實驗的研究を積んだものである。今日から見て必ずしも凡て新奇でもなければ正確でもないとしても、當時に於ける此の研究の効果は察せられる。印象派の之れに負ふ所あるは當然であらう。
第三の日本畫の影響といふことに就ては、稍精しく見て置く必要がある。
--------------------
*註1:精神・精しく
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。
*註2:色彩
「彩」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sai_irodori.jpg
*註3:研究
「研」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ken_togu.jpg
*註4:起こつて
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。
*註5:シェヴロル
シュブルール(Michel Eugene Chevreul/1786年〜1889年)のこと。フランスの化学者。『色彩の同時対照および組合せの法則について』(1839年)で、色彩の効果は、使われる顔料そのものよりもむしろ隣接するものの色合い、つまりコントラストによるほうが大きいとして、これがシュブルール錯視(Chevreul illusion)と呼ばれることとなり、後の新印象派(点描派)のG・スーラなどに影響を与えた。
*註5:名著
「著」の正字体。(↓見本文字のクサカンムリが「十」+「十」なのが正字)
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyo_arawasu.jpg
*註6:ヘルムホルツ
ヘルマン・ルートヴィヒ・フェルディナント・フォン・ヘルムホルツ(Hermann Ludwig Ferdinand von Helmholtz/1821年〜1894年)のこと。ドイツの生理学者、物理学者。色彩に関する研究としては、トマス・ヤングが提示した光の三原色に関する理論を発展させ(ヤング=ヘルムホルツの三色説)、残像の色彩や色盲についての説明を可能にした。
*註7:寒色
「寒」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kan_samui.jpg
*註8:暖色
「暖」の旧字体。「日」+「爰」。
*註9:影響
「響」の旧字体、もしくは正字体だが原本画像不鮮明で確定できず。
旧字体は、
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_hibiku.jpg
正字体は、
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_seiji.jpg
*註10:負ふ所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註11:日本畫
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg
*註12:必要
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
みんな元気だ、、あ