Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


銘肌鏤骨

銘肌鏤骨(めいきるこつ)

意 味: 肌に刻みつけ、骨に刻みちりばめる。
     深く心に覚えこんで忘れぬことのたとえ。

解 説: 漢文訓読では、「肌に銘し骨に鏤む」と読む。
     「銘肌」は、肌に刻みこむこと。「鏤骨」は、骨に刻みこむこと。

出 典: 『顔氏家訓(がんしかくん)』序致(じょち)

句 例:  銘肌鏤骨して忘れてはいけない

類義語: 拳拳服膺(けんけんふくよう)
      刻骨銘肌(こっこつめいき)
      刻骨銘心(こっこつめいしん)
      刻骨鏤心(こっこつるしん)
      銘心鏤骨(めいしんるこつ)

参照:四字熟語データバンク&Goo辞書

#日記広場:勉強

アバター
2009/02/27 17:51
> ̄\〓楡〓/ ̄さん
 肌理なんて常用外だからねぇ(^_^;)
 読めない人の方がおおいかとw

>みぃばんさん
 たぶんそんな感じで良いんじゃないかな(^^ゞ
 私も3歩で忘れるから大丈夫^^(何がw
アバター
2009/02/27 09:38
一生忘れないって意味かな?
相当覚悟をしないと言ってはいけない言葉だなぁ。
私は2歩目で忘れるからwww
アバター
2009/02/27 08:23
肌の音読みって「き」だったのか、、
難読の肌理(きめ)も当て字かと思ってた・ω・
言葉以前に漢字が読めないって、ここに来ると知識不足が露呈するなぁw



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.