Nicotto Town



友達の国


フィリピンに友達がいて


今回のフィリピンでの元警官によるバスハイジャック事件をとても恥じていました。殺されてしまった韓国人の方に申し訳ないと。中学生だというのに。

この事件によって、フィリピン人が不当に解雇されてしまっている地域もあるようです。もともと経済的に豊かな地域が多いわけではないらしく、この事件によって経済的な打撃が大きいようです。より不安定な生活を強いられる家庭が多くなるんじゃないかと心配してました。

こういう時にかけてあげる言葉が日本語でも見あたりません。英語なら、もっとそうです。伝えたいことが伝わる英語になっているのかどうかすら。


遠い国にいる僕には手助けも何もしてあげられませんが、もっとフィリピンを知ろうと思った。友達が住んでいる地域を知って、いろいろ共有できることを増やして、将来出来ることが見つかるといいな、って思う。

日本人が外国人を殺害してしまった事件があったけど、フィリピンの友達のように自分の国を恥じるような気持ちは持たなかったと思う。無関心ってわけじゃないけど、隣で何かが起きないと関心が持てなかったり、危機感が持てないような大人にならないように気をつけたい。


アバター
2010/08/28 18:57
マニラには母の親戚が住んでいます。
母と一緒に帰国する時いつもお邪魔させてもらってる家です。

しかも、事件が起きたのは母の大学の近くだったそうで、とてもショックを受けていました。。。
アバター
2010/08/25 20:38
そうですね。。 自分の周りが平和すぎて・・(ある意味 ちがうかも・)

何が一番人として 大切なのかを 見失っているような気がします。
私も含めて・・・・・・。  なんだか改めて考えさせられたような気がします'`ィ(´∀`∩
アバター
2010/08/25 14:32
>ワグさん

無関心だと何かが起こったときに手遅れになるんだよね。臓器提供のニュースなんかを見てもそう感じてます。だからと言って、いまから何ができるとか考えても仕方ないので、注意深く考える癖をつけようと思うw


>蒼麻ゆやさん

ご近所付き合いかーw 僕はそういうのがめっきり苦手です。東京での一人暮し生活が長かったこともあって、どうも積極性が以前と比べても減ってしまいましたw 田舎だと、余計なことにまで首を突っ込むケースが多いので、これまた注意深く考えて行動したいと思ってますw
アバター
2010/08/25 00:34
やっぱり知り合いがいないと自分とは違う世界だと考えてしまいます。

身の回りですら無関心な人が多い中
他人を思いやれるのは大切だと思います。

こんな世の中だからご近所付き合いも大事になってきたのかも知れませんね。
アバター
2010/08/24 23:10
確かにそうですね…。
私も日本人が外国人を殺害してしまっても、
自分の国を恥じるって気持ちにはならなかったと思います。
他人事になってしまっているって事が恥ずかしいと思うようにしたい。
いろんなものを知る事によって、何かの誰かの役に立ちたいと願います。
amaさんのお話を聞く事で、お友達のamaさんに対する信頼も伺えますし、
自分の国をこんなに知ろうとしてくれる人がいてくれるって、
amaさんのお気持ちは、そのお友達にも通じていると思います。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.