Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫…(30)

■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を論ず 七(2)

人間の力で自然は動かし得られ増減し得られる。人間の頭の産物は自然の産物よりも貴い。少なくとも自然の最も貴い部分は人間の頭の中のみに發現する。斯ういふ風に思ひ做すのが人間本位から來た風潮である。ロマンチシズムの藝術は、其の超自然的、熱情意的、理想的、現實改造的な所でよく此の事實を示してゐやう。之れに對してネチュラリズムの時代は、人間が自己の力の及ばない方面を一層多く觀る。延ひて自己を小なりとして大自然の懷に投じやうとする。如何に人間が矜つても現に自然が先例を示して呉れないものは、半點も心に思議することを得ないではないか。人間が自然を征服するといふけれども、科學者は依然としてエネルギーの不増不滅を説く。人間は詮ずる處自然の土に湧いた一介物として他の動植物と何の擇ぶ所も無い。我等のあらゆる榮華と野の百合の花との對映は常に思ひ出される眞理である。斯う考へる時に自然本位の風潮となる。靜に客觀の現実實を觀照させ又は自己現實の働きを觀照させるネチュラリズムの藝術が此の風潮を代表するのは言ふを待たない。



--------------------
*註1:人間の力で自然は
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:増減・不増
「増」の旧字体。旁の「曽」が「曾」。

*註3:産物
「産」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/san_umu.jpg

*註4:部分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註5:熱情意的
「熱」の俗字体(か?)。「執」+「レンガ(レッカ)」。下記 URL の文字は作字したもの。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sakuji_netsu.jpg
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註6:改造
「造」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:所で・擇ぶ所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註8:一層
「層」の旧字体。「曽」が「曾」。

*註9:呉れない
「呉」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kure.jpg

*註10:科學者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註11:説く
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註12:詮ずる
「詮」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sen.jpg

*註13:又は
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/08/11 08:00
下にすごいの。いるよ^^

真面目だね・俺以外真面目か・ここではいいかも俺
アバター
2010/08/10 00:51
俺の情熱みせるぜ・・今日は眠いから明日ね

寝るzzzzzz



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.