お祭り
- カテゴリ:日記
- 2010/08/09 21:00:35
昨日は我が町のお祭りの最終日
とは言っても 2日しかないんだけども・・
7月にあった七夕祭りに行けなかった長女ねーねが
どうしても 今度のお祭りは行きたいと言うので
仕事を午前中で終わりにして 行ってきました
次女サーちゃんは最近風邪気味で 変な咳をしていたので
お留守番してもらいました
ママと赤ん坊のゆう君は当然ながらお留守番です
車で行ったので 駐車場を探すのが一苦労
例年臨時駐車場になっていた小学校の校庭は
今回開放されず 近くの図書館も満車
仕方ないので 近くの保育園に止めちゃいました
ここは サーちゃんが行っている保育園と姉妹校なので
怒られる事は無いだろうと 勝手に解釈しました
さて お祭りですが お神輿も山車も出ていました
子供達が 町内会ごとの太鼓を叩いて賑やかでしたが
僕等の子供の頃は もっと人手が多かった気がします
お祭りの実行委員会の人達が色々と催しを考えてくれて
一時期よりは良いようですが それでもまだ・・
お祭りと言えば 「露天商」 たこ焼き・から揚げ・カキ氷
そんなのを 食べながら ねーねと一回りしてきました
金魚すくいもありました 上手い子供が居て
10匹位お椀に入れていました
そんな感じで 2時間くらい 人込みを歩いて帰ってきました
ねーねは小学校の友達に 会えなかったと 残念がってましたが
色々食べられたのは 嬉しかったようです
こちらは疲れて 帰って直ぐ 爆睡でした。
サーちゃんは 今年から保育園に行くようになりまして そこで 病気を貰って来る事が多くなりました
今回は タイミング悪く 丁度お祭りの日に熱出しちゃいました
そのため 今回はお留守番でした
本人は 行く気満々だったので 気付かれずに 出て来るのは 大変でした
また来年は 家族5人で行けるでしょうから お楽しみはその時まで お預けです!
次女のサーちゃんはお風邪を引いてお留守番でお祭りに行けなかったという事で、きっと
がっかりされたのではないかしら?
可哀想でしたねー。
いろいろとお疲れ様でした。
子供と二人で行くのも喜んで行ってくれる 今の内だけですよね
中学生にでもなれば 友達と行くと言って ついて来てくれなくなりますよね
もうしばらくは 子供と楽しみたいと思います。
神輿の上に乗ってる人って カッコいいですよね
女の人だと 凄く絵になります
見惚れちゃいました。
お見受けしたところ ヒースさんは 根っからのお祭りフリークですね
お祭りに血が騒ぐタイプですね
東京のお祭りの熱気は 凄まじい物を感じます 「こち亀」でよく描かれてますね
やっぱりお祭りは参加するのが1番ですね
ゆう君がもう少し大きくなったら 家族で参加してみたいと思います
おかげさまで サーちゃんはもう元気イッパイです
お祭りには行けなかったけど 本人はまだ良く判ってないみたいです
そのお祭り やっぱり 参加するのが1番楽しいのでしょうね
今回見て回っただけだったけど 次回は 子供のお囃子にでも ねーねを参加させようかな~と考えてます
お祭りは 幾つになっても ウキウキしますね
たこ焼きにしろカキ氷にしろ 普段より高いんですが お祭りの雰囲気で買ってしまいます
そしてお祭りの雰囲気が 余計に美味しく感じられるんでしょうね。
良いお父さんですね^^
主人は長女の時はめんどくさがって行きたがりませんでしたから^^;
ねーねちゃんはお父さんと良い思い出ができましたね♪
きっとずっと覚えていると思います^^
我が家の近所は店が次々となくなり、お祭りもなくなってしまいました^^;
お神輿の上に上がっている人
に憧れてました。(実は今も
我が家の子供達も櫓の上からお祭りを眺めるのが楽しいらしくお祭りは一大行事です。
ゆう君が大きくなったら是非家族みんなでいろんな所のお祭りに行ってみてください。けっこう楽しいですよ、我が家は神田明神、芝神明、白鬚神社、羽田…とまあいろいろ出かけます。どのお祭りも特色豊かで楽しいんです。特に神田明神と芝神明は御輿のパレードがあってとっても興奮するんです。出発までのあの緊張感、宮入するときに絶好調となる興奮はクセになります。
ね~ねちゃん、七夕祭りに行けなかったなら、さぞ喜んだでしょうね♪サーちゃんは行けなくて可哀想でしたね。
でも今年の風邪は特にヒドイらしいですね。治りが遅いらしいですよ。サーちゃん早く治ると良いです。
今以上にヒドクならないと良いですけど・・・。お大事にしてください!きっと奥さんも祭りみたいな楽しい行事に参加したかったでしょうね。でもゆう君が大きくなったら好きなだけ行けますよね?それまでの辛抱ですね。
車を止めるのにも苦労しますね。 ビジャさんの場合は止める所が無いので仕方がないですよね。でも止めれる所があって良かったですね!
お神輿をかつぐ人は大変でしょうね。子供神輿をかつぐだけでも大変でした。結構重たいんですよね。
ビジャさんの子供の頃はきっと子供が多かったからかなと思います。 今は昔と違って子供をあまり作らないそうですよね。段々子供が減ってきて残念な気がします。 お祭りと言えばかき氷ですね。たこ焼きも美味しいですね。
それはそれはビジャさん大変でしたね。お疲れさまでした。
お祭りだと道も混むし、人もいっぱいになりますよね^^;
夜店の数がだんだん減ってきているような気がします^^;
でも色々な食べ物は魅力的ですよねw