Nicotto Town



法事

法事で福島県に行ってきました。

お寺の住職から盂蘭盆会についてのお話を拝聴。
盂蘭盆はサンスクリット語の「ウランバナ」からきており、倒懸(さかさにかかる)という意味だそうです。盂蘭盆会は倒懸の苦を救うという行事になります。
その昔のインドでお釈迦様の弟子の目連が、神通力によって餓鬼道に堕ちた亡母が喉を枯らし飢えていたのをみて水や食べ物を差し出したが、ことごとく口に入る直前に炎となって亡母の口には入らなかった。 そのため、お釈迦様にどうしたらよいかを問うと、「安居(雨期)の最後の日に比丘に食べ物を施せば、母親の口に入るだろう」と答えられたので、その通りにすると亡母の口にも入るようになったとのこと。
私達はご先祖様への供養をお盆の時期に行いますが、故人の霊魂がこの世とあの世を行き来するための乗り物として、「精霊馬」(しょうりょううま)をきゅりやなすでつくります。きゅうりは足の速い馬に乗って、あの世から早く家に戻ってくるように、ナスは歩みの遅い牛に乗って、この世からあの世に帰るのが少しでも遅くなるようにとの願いが込められているそうです。

もうすぐお盆です・・・

アバター
2010/08/10 10:55
>creaさん
親戚の菩提寺は曹洞宗のお寺だったのでこの話をしてくれたのだと思います。僕の実家も曹洞宗です。
この故事にちなむ行事を俗に盂蘭盆会施餓鬼と言っていますが、施す者と施される者の間に尊卑貴賤の差を出さないように「施餓鬼会」を「施食会」(せじきえ)と呼称しているようです。
浄土真宗だけは施餓鬼会は行わないようですね。
アバター
2010/08/10 08:59
いろいろな意味がこめられてるんですねえ。

修派によっても全然違うし。。。

うちは真言宗です。
あ、実家ですけど。
アバター
2010/08/10 08:28
>さねたんさん
年をとるごとに一年があっというまに過ぎてしまうような気がします。(笑)
アバター
2010/08/09 23:31
こんばんは。
ご法事ですか。南無阿弥陀仏…

気がつくともうお盆の季節かぁ、という感じです。
↓ 確かに(笑)休みはいつもそうですよね。
アバター
2010/08/09 16:36
>キャサリンさん
ご先祖様を理由に休みをとること含めていろいろ出来ることがいいのでしょうね^^
盆休みは早くきて欲しい・・・休みの終わりはゆっくりきて欲しい・・・
アバター
2010/08/09 10:20
法事ご苦労様でした。
もう少しでお盆ですね~
現在ではお盆も帰省が主目的になっているような感じがします。

ご先祖さまのことを考えるいい機会なのかもしれませんね~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.