アホバカ学入門
- カテゴリ:日記
- 2010/07/24 23:53:05
注意:この日記はネタです。
比較的関東方面では、人の事を「バカ」と言う事が多いが、
関西方面では「アホ」と言う事が多いようです。
これらを学問にした(?) バカ学の地方色版が、アホバカ学です。
今回はアホバカ学の歴史について学びましょう。(笑)
アホバカ学の誕生は、1990年。
関東人の夫がよく「バカ」と言うのを疑問に思った関西の女性が、自分は「アホ」と言うので
いったい何処から何処までが「アホ」で何処から「バカ」なのか?
と言う疑問を持ち、自力では解決できない事から1990年1月、朝日放送の「探偵ナイトスクープ」
に依頼したところ、アホとバカの境界線を調べる為にいきなり名古屋市にやってきた。
単純に東京と大阪の間の都市がアホとバカの切り替わる土地だろうと思っていたのですが、
名古屋駅で降りてアンケートをとったところ
「タワケ」
と言う言葉が使われていたため、急遽アホとタワケの境界線を探る事となり岐阜県関が原に
アホとタワケの境界線が見つかったが、番組収録中だけではバカとタワケの境界線を
見つけるまでにはいたらないばかりか、名古屋市の存在する同じ愛知県内でも
タワケ以外にトロイと言う言葉が使われて居たりした為に
調査の費用が掛り過ぎる事から一時研究は棚上げとなってしまった。
(注:愛知県は名古屋弁の他に三河弁もある)
しかし1年後、日本民間放送連盟賞を狙ったプロデューサーが、途中で終わってしまった
「アホとバカの境界線がどうなったのか?」と言う局への問い合わせが多かった事から、
特別予算を編成し地方自治体の教育委員会への大規模なアンケートを実施して、
1991年5月にアホバカ分布図が完成し日本方言研究会等で話題となった。
それによると京都から円心状に離れた距離の土地で、同じ言葉が使われている等の
新しい発見もあり、当時はかなり注目された学問となる。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7779/ahobaka.html
その後アホバカ分布図は書籍化されて販売されたが、余りにもくだらない為在庫が余り、
黒歴史になったといわれている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101441219/isisnejp-22/ref=nosim
その後インターネットの普及とともに、バカ学だけの
バカ日本地図
http://www.chakuriki.net/japan/
や
バカ世界地図
http://www.chakuriki.net/world/
等、真っ白な地図に
「えっと、この辺りが名古屋県(?)だっけ?」
と、うろ覚えの地図を書いていってもらい、多くの人の地図から共通部分を取り出し平均化したものが
作成されたりしたが。 アホバカ学とは異なり平均値のバカを割り出したものであった。
アホバカ学は地域色が強く、その地域に精通しないと何のことだか解らないのに対し、
バカ学だけが浸透した形になってしまったが、地域性の違いを理解する上では
アホバカ学の方が優れているといえる。(笑)
って、大真面目で何書いてんだ俺・・・ Orz
*'``・* 。
| `*。
,。∩∧_,,∧ * もーどうにでもな~れ~
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
""""""""""""""""""""
沖縄!!! 沖縄は謎の土地です!!!
と言うかいまだに行った事が無い楽園のイメージですw
北海道と同じで、戦闘機が飛んでいて、
国籍不明樹も飛んでくると言うイメージしかありますw
ふらぁ~
微妙に馬鹿にされた感が少ない感じでいいですねw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
私は三河の学校に通っていた名古屋人ですので色々と方言でトラブル
がありまして、有名なものは・・・
三河弁を使って話しをすると、富山の人と喧嘩になることが多いです。
問題は「だら」
三河弁では ~だら? (~でしょ?)
と言う意味で使う言葉が、
富山弁では
だら(バカ)になるからですw
つまり、
「これ右に置いたほうがいいだら~」
は
三河弁翻訳だと
「これは右に置いたほうがいいでしょう」
ですが
富山弁だと
「これは右に置いたほうがいいだろバカ」
と翻訳されます。
ですから喧嘩になりやすいんですねw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
動画のバカ日本地図ですね!
バカ日本地図の歴史は、バカ日本地図の下に書かれてますが
2003年9月が最終更新で、
181. 神戸に城があるのは違和感があるそうなので、姫路城のまわりだけ姫路になりました
2003/09/16
194.青森に恐山ができました
195. 秋田に「トンネルを抜けると雪国」ができました
196. 日光が支配国仙台に対して一揆をおこしました
197. 日光に徳川軍団が登場しました
198. 水戸が支配国仙台に対して一揆をおこしました
199. 能登が支配国金沢に一揆を起こしました
200. 取鳥と島根が再度合戦をはじめました
201. 鹿児島に桜島ができました
で終わっていますw
北海道の「はんかくさい」と言う言い方は、
実は結構広がっているというのを御存知でしょうか?
特に関東方面では有名です。
理由は新日本製鉄鐵にあって、北海道室蘭と愛知県名古屋、
千葉県君、九州大分に津製鉄所を持っている会社で、出向社員
が千葉県に集まるわけですが、
ここでは方言が禁止されています。
危険な製鉄作業中、重い鉄をクレーンで持ち上げて
落ちそうだから紐を縛ってくれと言う時に・・・
「くゆってくれ!」と言っても誰にも通じず事故が
起こる可能性が高いからです。
ですが・・・
北海道の人は自分が方言を喋っているとは思っていないので、
意外と「はんかくさい」と言う言葉は広まっているのですw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
沖縄では 「ふらぁ~」と言います ぼうふらではありません
気がふれてる← の ふれるの三段活用かと
初めてこれ↑見た時、真夜中だったのに腹抱えて涙流して爆笑したっけなあ…^^;;;
ちなみに北の大地(若干高年齢層)ではバカでもアホでもなく、
はんかくさい
です^^