Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を…(7)

■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を論ず 一(7)

此等の人々はみなアメリカの血をイギリスの藝術に注いでゐるものである。而してホヰツスラーは即ち其の隨一人なのである。少なくともサーゼントと相并んで此の國畫壇の最高位を二席までアメリカ魂によつて占領してゐたことを思へば、イギリス美術とアメリカ魂との干係論の生じたのも決して無理はない。ホヰツスラーは死んでも、イギリスが國内に對し、また大陸に對して聳え立たんとする最高峯は依然アメリカ系のサーゼントに存してゐる。イギリス現時の畫界からたゞ一人の代表者を出せといつたら、識者は必ず此の人に第一の指を屈するであらう。格式から言へばワツツ(G.F.Watts)は死んでもローヤル、アカデミーの總裁でクラシカルな理想畫に高雅の一體を具へたポインター(E.J.Poynter)もゐれば、精妙美麗あらゆる寶石を溶かして畫いたやうな裝飾畫を作るを以て名高いアルマ、タデマ(L.Alma.Tadema)もゐる。けれども現代のイギリス畫壇で生脈の最も強く打つ部分を求めれば此れでなくして彼れであることを疑はない。




--------------------
*註1:此等の人々は
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:相并んで
「并」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei_awasu.jpg

*註3:畫壇・畫界・理想畫・畫いた
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註4:代表者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註5:識者
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註6:ワツツ
ジョージ・フレデリック・ワッツ(George Frederic Watts/1817年〜1904年)のこと。イギリスのラファエル前派・象徴主義画家、彫刻家。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/George_Frederic_Watts

*註7:ポインター
エドワード・ジョン・ポインター(Edward John Poynter/1836年〜1919年)のこと。イギリスの画家。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Edward_John_Poynter

*註8:精妙
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。

*註9:寶石
原本の印字が不鮮明のため、「宝」の旧字体「寶」なのか、俗字の「寳」なのか判別できないため、仮りに旧字体の「寶」とした。

*註10:裝飾畫
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註11:アルマ、タデマ
ローレンス・アルマ・タデマ(Lawrence Alma-Tadema/1836年〜1912年)のこと。オランダ生まれ。21歳でイギリスに帰化。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Lawrence_Alma-Tadema

*註12:強く
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。

*註13:部分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/07/17 15:54
●tomieさん:
\(◎Д◎)/! ホ、ホントですかっ!?
できたら、その朗読ボイス、録音して送ってくださ〜い♪♪♪m(_ _)m
アバター
2010/07/17 14:41
頑張って毎日!...とはいかないけど

できるだけ毎日朗読してみるっ!!
アバター
2010/07/17 14:29
●tomieさん:
コメントありがとうございます。
僕もよくわからないまま、ただ書き写しているだけなので。(^_^;;;
もしかしてtomieさんがこの文章を朗読してくれて、
毎日少しずつその可憐な(?)朗読ボイス・バージョンで聞いていたら、
僕にも少しは、はは〜んと理解できるようになるかもしれません。
アバター
2010/07/17 14:04
難しくてよくわからんけど

なんかすごいね(汗
アバター
2010/07/17 07:35
期待俺の性格アメリカかふー道理でモテルゼ

勉強して・・ここで・1000年いるぞい

おおげさ・すぎた・かな・メモイン、大変ね御たがい・どもです



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.