Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を…(6)

■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を論ず 一(6)

之が軈てアメリカ魂の短所でもあれば長所でもある。新しい活動の氣は多く此の粗野といふ皮の剥げ切らない所に生ずる。ヨーロッパ文明の將來を論ずる一派の論者がいふ如く、今後幾世紀かにわたつて新文明發掘地となるものがロシアとアメリカであるとすれば、ロシアからは、或はまるで原質の違つたものが出るかも知れぬが、アメリカからは質の違つたものは出まい。むしろヨーロッパに既に在るものを化合させたり還元させたりして、同じ脈の老衰した所へ原生の氣を注加し、之れを若返らせる。アメリカ魂がイギリスの文藝に點加せられる時、そこに何等かの新運動を起こすのは此の意味に外ならない。畫界の近時がすなはち之れを證する。我々はロンドン現代の畫壇に指を折つて、肖像畫家の泰斗サーゼント(J.S.Aargent)を得、墨畫で第一流のアベー(E.A.Abbey)を得、理想界から新派に往つた人物畫の大家シャンノン(J.J.Shannon)を得る。



--------------------
*註1:之が軈て
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:短所・長所・所に生ずる・老衰した所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註3:剥げ
「剥」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hagu.jpg

*註4:文明・文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註5:論者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註6:世紀
「紀」の俗字(か?)。「糸」+「已」。

*註7:違つた
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:既に
「既」の正字体。「白」+「ヒ」+「旡」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sudeni.jpg

*註9:還元
「還」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:若返らせる
「返」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:新運動
「運」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註12:起こす
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

*註13:畫界・畫壇・肖像畫・墨畫・人物畫
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註14:近時
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註15:肖像
「肖」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syou_ayakaru.jpg

*註16:サーゼント
ジョン・シンガー・サージェント(John Singer Sargent/1856年〜1925年)のこと。アメリカ人画家。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/John_Singer_Sargent

*註17:アベー
エドウィン・オースティン・アビー(Edwin Austin Abbey/1852年〜1911年)のこと。アメリカ人画家、イラストレーター。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Edwin_Austin_Abbey

*註18:シャンノン
ジェームス・ジェビューサ・シャノン(James Jebusa Shannon/1862年〜1923年)のこと。アメリカ人画家(ニューヨーク生まれ、カナダ育ち)。
[作品参照]⇒http://en.wikipedia.org/wiki/James_Jebusa_Shannon

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/07/17 01:04
蜂の子食べてみたいですね。
かわいいものはたいてい美味しい気がします。
アバター
2010/07/16 05:15
俺にふさわしいーー^^なこれ新運動・・女の子をえる:みたいな・ちがうか

じゃーーメモでね・・・西瓜おちますよ・・・キャッチーー^^俺口で・・ちゅっーか・なんちゃて

またね



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.