Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を…(4)

■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の繪畫を論ず 一(4)

ホヰツスラーはアメリカの生れで後パリーに學び、イギリスに住んだ。所謂藝術界のアメリカ魂の人である。由來イギリスの文藝史には昔から本國魂と外國魂との對照がよく出て居る。かのロマンチシズムの波が十九世紀上半の文壇を漂はした頃は、其の狂熱の調子が何となく平生の沈着なイギリス風と違つて、文壇全體にフランス革命やドイツのスツールム、ウント、ドラングの香ひを帶びて居た。シヱレーやバイロンが藝術と實世との矛盾に悶えて母國の道徳を小さしとし、南方イタリーの空を望んで流浪し出たのも、一方に於いて此の意味である。その後半世紀、文壇は再び此の國本來の常規に復した氣味である中に、ひとり異彩を放つて高走らんとしてゐるもの、前にはロゼチ等の一味がある。ロゼチは傳記家の言ふ如く、四分の三以上イタリーの血を引いて生まれた人、從つて其の事業に大陸的風格の添つたのも異しむに足らない。



--------------------
*註1:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註2:文藝史・文壇
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg

*註3:世紀
「紀」の俗字(か?)。「糸」+「已」。

*註4:上半・後半
「半」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/han.jpg

*註5:狂熱
「熱」の俗字体(か?)。「執」+「レンガ(レッカ)」。下記 URL の文字は作字したもの。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sakuji_netsu.jpg

*註6:平生
「平」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei.jpg

*註7:違つて
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:スツールム、ウント、ドラング
18世紀後半のドイツの文学運動「シュトゥルム・ウント・ドラング(Sturm und Drang)」のこと。「疾風怒濤」と和訳されることが多いが直訳だと「嵐と衝動」となる。
[参照]⇒http://go.ascii.jp/?wiki_stsu-rumu

*註9:シヱレー
パーシー・ビッシュ・シェリー(Percy Bysshe Shelley/1792年〜1822年)のこと。イギリスのロマン派詩人。

*註10:道徳
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「徳」の旧字体。「心」の上に「一」が入る。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/toku.jpg

*註11:イタリーの空
「空」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sora.jpg

*註12:望んで
「望」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bou.jpg

*註13:異彩
「彩」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sai_irodori.jpg

*註14:高走らん
「高」は「ハシゴダカ」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hashigodaka.jpg

*註15:前には
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註16:四分の三
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

--------------------
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/07/14 00:20
はいきょうは・・ねます・安心してね。。

メモしたらね。。。ふふふ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.