Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(56)

■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第十二(3)

されども、イブセンが取り扱ひたる問題は、ゾラが、飲酒問題、金力問題、教權問題といふが如きものを取り扱ひたるの故を以て、社會問題に携はれりと稱せらるゝとは類を殊にす。イブセンの問題は更に深し、道徳問題なり、而かも第二義道徳にはあらずして、第一義道徳の問題なり、道徳の根本に關する問題なり、哲學的、人生觀的なり。
八年の間、我れ我れを知らねば、人をも知らず。唯不自然なる人形の如く日を送り來しノラが、一日俄然として眼を開けば、我れは尊き自然の我れを僞はりたり。我が眞を追はん爲には、慈愛ある夫も、いとしき我が子も、顧みるには足らず、籠の戸濳りし小鳥の如く、まつしぐらに高行く感情と翔りたる、また哀れならずや。罪もなき夫を鰥にし、罪もなき我が子を孤にする、それも道徳の心に苦しからずとは言はず。されど我れは之れよりも尊きものを見出せり、之れよりも高き道徳を認めたり。我が自然の自由を追うて走る心中の情は、夫のため、子のための道徳よりも更に尊からずや。一篇の『ノラ』は斯く問ひぬ。



--------------------
*註1:されども
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:飲酒
「飲」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/in_nomu.jpg

*註3:教權
「教」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註4:社會
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。

*註5:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg

*註6:道徳
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「徳」の旧字体。「心」の上に「一」が入る。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/toku.jpg

*註7:人をも知らず。
原本では「知らす」とあったが誤植と思われるので改めた。
また「知らず。」の句点は読点の誤植の可能性も考えれるが、原本のままとした。

*註8:送り
「送」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sou.jpg

*註9:尊き・尊からず
「尊」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/son_toutoi.jpg

*註10:追はん・追うて
「追」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:顧みる
「顧」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ko_kaerimiru.jpg

*註12:戸濳り
「戸」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ko_to.jpg

*註13:感情・心中の情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註14:翔り
「翔」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syou_kakeru.jpg

*註15:認め
「認」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mitomeru.jpg

*註16:一篇
「篇」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hen_kyuuji.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/06/23 22:05
●deruvis さん:
占星術や手相とか、占う側にはむしろ男性のほうが多いのでは?
deruvis さんはどういう占いに興味があるんですか?
僕の妻が結婚前の若い頃、趣味で四柱推命をやっている人(年配女性)に見てもらったんですが、
そのついでに、僕のも見てもらったんです。
(見る材料は、姓名と生年月日と生まれた時間)
で、その人が、妻と僕の一生の運気を表にしてくれたのですが(その紙もまだ保管してあります)、
ただいま54歳の僕と妻の運気曲線は、まさにその人の占いの通りに進んでいます。
また、性格や職業についても、見事に当たっています。
直接、会ってはいないのに、よくぞそこまで……と、今にして驚きます。

四柱推命、恐るべし、です!
アバター
2010/06/23 21:34
占いが好きだっていうと、占いって女性がやるものだよ。
といわれることがあるんでけど。
はたしてどうなんでしょうね?。

アバター
2010/06/23 12:42
上メモ・し易いね・今日わ・早くメモれた

あとインです・ふーー見た目・・また・1歩知カズイタ

あとは・げるぞるさんのハゲかつらですよ・前にでたのか

解りませんが・・・いち・おう・ニコポストに入れときましたよ・・・ふふふ変な笑じゃないよ

ふふっふ



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.