ほんのちょっとしたことだけど
- カテゴリ:タウン
- 2010/06/19 00:26:01
タウンの、ひとつの画面に入れるのは15人。
カフェや、ラウンジも同じだよね。
よく、「挨拶に来ました」と12時直前に入ってくる人、悪いが、やめてほしい。
よく考えればわかることだが、12時直前にしかこれない人もいるわけだ。
挨拶じゃなく、チャットをしたい人は多い。
むしろ、チャット部屋は挨拶するためにあるわけじゃない。
なら、12時になって入れなくなることをわかってるなら
そういう、チャットしたい人に席を譲るくらいの度量は持ってほしいもんだと思う。
挨拶だけなら、せめて11時50分くらいまでに済ませれるようにすればいい。
だめなら、マイルーム回ってくればいいだろ?
むしろ、友達に挨拶するだけなのに「十把ひとからげ」ってのは余りいいとは言えんだろ?
(※追記 誤解の無いように書いとけ、といわれたので。チャットで会話するときに、入ってこんにちはというのは別の意味なので、十把ひとからげのうちに入っていない。)
もうひとつ。むしろこっちのほうが問題。
いすに座ってたら長時間居座れるのを悪用して(もちろん善用してる人は関係ない)、
12時まで居座る人。
しゃべらないなら、俺に入らせてくれよ。オレだけじゃねえ、待ってる人も多いんだよ。
別に、チャット見てるだけが悪いとは言わん。
でもな、俺は30代以上の部屋に行ってるのに
” 入って挨拶もできん、ただ黙って座って12時過ぎたら出る ”
それがいいことだとおもうんか?
病気とかでできんなんてのは仕方ない、誰も何もいわんだろう。
でもな、挨拶くらいできるのにせんとか、そういうのは、病気の人に失礼だ。
マナーってやつもそうだが、もう少しほかの人に気が使えんか?
自分の行動や発言が人にどういう印象を与えるかということを、もう少し考えなきゃなぁって思いました。
自分はちゃんと挨拶できてたか、人に気を使えていたか…。
ほんのちょっとしたことにみんなが気付けたら、いい世界になっていきますよね、きっと!
ニコタ管理者が伝えていくって何?そんなものないよ。
自分たちがいいものを作るには、自分たちが考えてにこっとに要求出すべきところじゃないの?
世界を作るのはみんな。にこっとは、それを仮想世界として環境を作ってくれるだけ。
人が何でもやってくれる、なんて甘いことは、リアルはもとより仮想現実でも通じないと思う。
それと、揉め事って何?全体責任?自分の責任はないわけね?
俺は、言ったからには責任がある。だから、カフェは行き続ける。
あなたは一人の行動が、全体に責任を及ぼすってのを、しっかりと考えろって世界に生きてきたはずだよね?
行動間違ってない?
ニンゲンとして普通のことができていないのを責めたのが、オレの単なる価値観だというのか?
ついでに書いておくが、俺が判断してるのが俺にとって迷惑な部分だった、ということだ。
下の文では書いてないが、0時直前に来て、PCの都合とか眠たいとかならともかく、
ずっと挨拶もせずにうろうろして、挙句12時越えて俺たちが挨拶してるところで消えたのは誰だ?
裏で「俺たちと話したかった」とスカイプに書いてきた人だっている。それは幻か?
0時になれば、カフェはもとより、タウンは入れなくなるのはご存知のはずだ。
直前にしかこれない人も多い。そういう人たちに申し訳ないという気持ちはないのか?
下で着替えのことは書いたが、少なくとも俺がやったらみんなに文句言われることを、
何度も繰り返してるじゃないか?
文句言われないのはあきれられて文句言われなくなってるだけだろうね。
「文句を言うのは少人数でいいんだから、そこは楽しむのを優先しとけ、もったいない」と
アナタのことじゃなくても怒ってる人に言ってるし。
俺が現場に居合わせたら怒るだけだ。知らなければ繰り返すからな。
俺が勝手に考えてるって思ってるってなら、下のレスを読めよ。
入りたかったが、入れませんでした、という意見いくつある?
チャットで俺の邪魔をされるのはしょっちゅうだ。でも、俺はそれは仕方ないと思ってるし、
できるだけそれに文句はつけない。会話が俺の好きじゃない話題ばっかりになることだって
時にはある。それが何度も続けば、当然文句は言うけどね。
勝手に消えるのは人をきずつけないって?それこそ勝手な考えだ。勝手に消えようと、
挨拶しようと、傷つくときには傷つく。
それと、傷つかなけりゃ、何でもしていいとでも言うのか?
相手を思いやってないとしても円滑に自分が過ごせるように挨拶くらいはしろ、と
子供のときに親から怒られたことはないのか?
個人攻撃にしたってのも、むしろそちらだ。それに対してオレは反論してるだけに過ぎない。
よーくみてみ。下でレス書いてる人は、自分の気持ちや考えについて書いてる。
あなたの意見は、世間一般は俺の思うとおりじゃない、というような話じゃないか?
下で書いてる人の話し読んでみな。傷ついてる人がいるじゃねぇか。
ニコタ管理者が伝えて行くものですよ
それぞれの価値観は全く別の物
ひとりが仕切るのは自分の考えを押しつける事
その時間にカフェに行ったのは友達がお部屋に居なかったから
その時間が他の人も入りたいとかそれは貴方が勝手に思っているだけだし
その群れの集まりに邪魔をする人が居るのが嫌なだけ
勝手に消えるのがいけないとか
その事で心を傷つけられる人が居るのかな?
むしろ あだこうだと言われた方がよほど傷つけている事になって居ますね
こんな話は個人攻撃となりネット世界の一番醜い形です
カフェは知らない者同士が遠慮しながら交流は図る場所
何時までも同じ人間が居座る場所では無いはずですね
私もニコタと出会ってもうすぐ1年釣りゲーム各種ガーデニング(これはリアルの私の仕事) など楽しく過ごして居ます 友人達に囲まれてとても幸せな時間を過ごして居ます
揉め事は全て全体責任そんな世界に生きて来た私はもう二度とカフェには行きません
しつかり見張りして多く新人さん達にマナーを教えてあげてくださいね
では 久しぶりに心の会話が出来て嬉しかったです ありがとう
俺の書いてることはおかしいですか?
別に、12時超えてすぐに「やっぱり眠いから寝る」そう言って落ちていく人に文句は言わん。
それと、一人や二人がやってることだったら、こんなところで書かずに本人に直接言うわ。
いろんな人に怒った話を全部知ってるか?俺が直接怒った人はいくらでも居る。
挨拶が出来ないのは30才以上の集まりにふさわしくないなんてことをオレが考えてると
そちらのブログで書いてるようだが、大人なら、挨拶くらいはして出て行くのは当たり前。
あなたは、いつも黙って消えるじゃないか?
着替えだけで出るのでも、一言声をかけるのは普通と、オレはみんなにいう。
画面の向こうで、子供が見てて「大人の癖にそんなこともできないの」と
言われたら恥ずかしいからな。
これは、ルールではなく、普通のエチケットに過ぎんと思うけど。
アナタのブログやここのレスにも書いてあるようにオレがルールを勝手につくってると
そう感じるなら言ってやる。
リアルなら、カフェから黙って出て行ったら食い逃げになるんだぜ?
俺が書いてることは、特定の誰かに言ってるわけじゃねぇ。
オレは、何より俺のために書いてるんだ。
俺が守ったほうがいい、しいてはほかの人もたぶん守ったほうがいいことを。
ネットの世界だから、いろいろな考えがあるって?リアルの世界でもいろんな考えがある。
でも挨拶だの、人に気を使うだのってのは人として当たり前の話じゃねえのか?
主のように居るってのも、オレは会話できる分できる限りの人にレスを返してる。
長時間居るのが主なら、オレはたぶん主なんだろう。それはありえん話だが。
それとうそは書かんでくれ。
俺は、人の言葉を聞いてはいるが、いちいちチェックなんかしてない。
言論統制?俺は制限はしてない。自分の言葉で反論はするがね。
もうひとつ。これはそちらのブログに書かれていたことだが。
俺は、シモネタは得意だ。でも、カフェでシモネタはやった覚えがない。
俺の居る場所では、ほぼシモネタは拒否する。エロとシモネタの境界ってやつがあいまいだからだ。
画面の向こう側には、人が居る。それが、相手の子供も見てることがあるだろ?
俺は自分がかわいいから、俺が悪く見えるようにしたくない。だからシモネタを避けるのは当然。
コメントありがとうございます。
見てるだけの人も、オレはかまわないと考えてます。でも、人が来たら
見てるんですよって気持ちをこめて挨拶しておくと、ちょっとだけ
うれしいと思いませんか?そして、それを誰かに伝えれたら、と思うだけなのです。
カフェではいろいろな人が来るので、会話を見てるのも楽しいと思います。
これからもよろしくお願いします。
その通りですね。
私も初めのころは何を話していいか分からなく、座ったままでした。(反省)
今は楽しくカフェに参加しています。
マナーを守れば全員が気持ちよく出来ると思います。
30代の部屋だけでも、
見習いたいと思ってもらえるようにしたいですね。
自分から見て他の者行動が気になる事は自分がルールーだと思いあがってる部分も有る
私に向けた文章だと思うけど
考え方は一つの方向で無いのがネットの世界
有る意味 主の様にそこに居て
色んな会話をチェックして
これは大昔 ソ連が遣っていた言論統制に見たいですね
色んな考え方 色んな人達が悩み 楽しみ それがニコタに来てもうすぐ一年になる
私です
こんにちは こんばんわ おやすみなさい 又ね こんな会話から安らぎを頂いてます
愉しい場所が、愉しくなくなるのは哀しいです。
だま~ってるだけ(ごんさんは座敷童だからいいの^^)の
新人さん?は会話についていけてないのかな?って思ってみたりするけど、
新人ではない人は明らかに故意な様な気がします。
挨拶は基本中の基本ですよね…
リアルではない世界なので…余計にそう思います。
私も諒さんの厳しいご意見に賛成ですね。
最近色々 考えるよねぇ・・・
楽しく過ごしたいだけなのになぁ
マナー悪いの最近多いんだよねぇ。
なんで居るのか?くるのか?が疑問です・・。
挨拶ない人もおかしですよね・・。
入り口にしばらくしていなくなるとか・・。
マナーはすべてにおいて必要なことですよね。
昨夜は入れなかったですねー
まぁ、金曜だし、出遅れた自分も悪いと思って諦めましたけど、、
カフェのお目付役、、いつもありがとう(^^)
ただ30代以上の部屋で、入ってくるのは30代以上だと考えると、いい年齢で挨拶とかマナーが出来てない事に悲しくなりますね。
ずっと黙っていた人は、もしかしてとてもお疲れでinしたまま寝落ちした という事は有り得ませんかね?
(別に、この方の肩を持つ訳ではありませんが・・・・)
自分も、他の人に不快感を与えない様に、常識人でありたいです。
でも寂しがりやのワシにとっては、挨拶してもらえないのは寂しいです。
いつも香納さんのブログ見てて、自分を顧みる機会を貰えています。^^*
有り難う。
「おはようございます」
ちゃんとみんなあいさつしてくれましたよ。(ちなみに3年生)
挨拶できない人は、幼稚園以下ですねー。
そーゆーヒトいるのね~
(いままでもいなかったわけじゃないけど)
そのうち誰かが直で注意するのでは? 30代は真面目なヒト多いし~
ところで、ごんべいさんは座敷わらしだから、香納さんの記事には該当しないとおもうなぁw
話しかけても何も言わず 挨拶もしないでステプのみもらう方もいますよね~
12時過ぎたらもらえないからお帰りになるのか?と思える方もいます
私はよく外で入れず待ってることがあるので 入れたとき、そういう方を見ると悲しくなります
ただ・・すいません ON寝てしまい参加できないこともあります
人数の多いときは 寝そうで危ないと思ったら 出るよう気をつけてはいますが・・・
良薬は口に苦し 気付かないことを指摘されたら 気をつける それが大事だと思うので
30代が比較的マナーがいいのは こういった苦言に耳を傾けることが出来るからだと
改めて思いました
気付かないのは悪くありません 言われた言葉の意味を考えて 皆が次から気をつけていけば
きっと、とても楽しい場所になりますよね^^
もひとつ 追加させていただければ 0時過ぎてすぐに帰られる人この人達は11時55分にはかえってほしいですねー
余裕が・・・人数が少ないときはいいけど・・・・・在室者を確認してから 帰るなんて???を浮かべて見送ってきましたです
文才の無い僕としては ここまでで30分かかりました。自戒の意味も込めて
コメントいれさせていただきます。
そういう違いがあるの知らなかった。
気を付けます。
この間、他の部屋をまわってわかったことですが・・・
部屋に入ってすぐ「こん××は」って声かけてくれるのは30代以上の部屋だけでした。
出るとき「行ってらっしゃい」、戻ったら「おかえりなさい」って嬉しいし気持ちがいいですね。
残念・・土日おやすみの人が 多いからしかたないかな~と思って
ました