■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(34)
- カテゴリ:その他
- 2010/06/01 22:45:31
■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第七(4)
其の情は明かに説きがたきも、譬へば我が體漸く虚靈となつて、永久無限の邊に導かれ行くが如く、優しく、心細く、物哀れなる心地となるにあらずや。是れ凡て大なる宗教畫が有する一作用にして、畫家の宗教的感情が、おのづから光澤となつて、畫面に流れ出でたるなり。
聖母の眼は、更に一段の驚異なり。第二期までの圖にありては、兩眼常に下に向かひて俯したり『ワージンの戴冠』に於いて、『太公家のマドンナ』に於いて、『金翅雀のマドンナ』に於いて、はた巴里ルーブルのマドンナに於いて、みな然るを見る、思ふに、是れ人世の消極を意味し、悲哀を意味するものにはあらざるか。眼は感情の窓なり、之れを鮮やかに開きて、望み見るに便ならしむるときは胸中に燃ゆる感情の火、其の色に從つて一々外に輝き出でんことを恐る。別言すれば、生きたる感情之れより漏れて、聖母は遂に人間に墮せんことを憂ふ。
--------------------
*註1:其の情は明かに
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「情」の正字体。「月」は「円」。
*註2:説き
「説」の旧字体。旁は「兌」。
*註3:虚靈
「虚」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyo_munashii.jpg
*註4:導かれ
「導」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註5:宗教畫・畫家の宗教的
「教」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg
*註6:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。
*註7:聖母
「聖」の旧字体。「王」が「壬」。
*註8:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg
*註9:『ワージンの戴冠』
『聖母戴冠』のこと。原題は『Madonna del Baldacchino』。
[参照]⇒http://www.wga.hu/art/r/raphael/2firenze/2/381balda.jpg
*註10:『太公家のマドンナ』
「公」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou_ooyake.jpg
『大公家の聖母』のこと。原題は『Madonna del granduca』(1504年)。
[参照]⇒http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/61/Raphael_-_Madonna_dell_Granduca.jpg
*註11:『金翅雀のマドンナ』
原本では『金翅雀とマドンナ』となっていたが誤植と思われるので改めた。
『ヒワの聖母』のこと。原題は『Madonna del Cardellino』(1507年)。
[参照]⇒http://www.wga.hu/art/r/raphael/2firenze/2/33cardel.jpg
*註12:巴里ルーブルのマドンナ
『美しき女庭師(聖母子と幼児聖ヨハネ)』のこと。原題は『Bella Giardinier (Madonna col Bambino e san Giovannino)』(1507年)
[参照]⇒http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Raffael_009.jpg
*註13:消極
「消」の旧字体。旁の「ナオガシラ」は「小」。
*註14:望み
「望」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bou.jpg
*註15:遂に
「遂」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sui.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月著 早稲田大学出版部」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1