死んでもいいのか!?
- カテゴリ:日記
- 2009/02/09 21:50:51
と、食事の度に思うのです。
私の父は数年前から高血圧で、薬を服用しています。
塩分も控えるように医師から指導されています。
最近になって、太り過ぎと指摘されて食事を取り過ぎないように、とも指導されました。一日三食、一汁三菜を基本に、ご飯は一膳まで、お酒も止めるようにとのことです。
昨年、大きな手術をしたのがきっかけで煙草を止める事は出来たのですが、塩分を控える事がどうしても出来ないようなのです。
父にはサラダに塩をかける習慣があるので、塩を掛けなくても美味しく食べられるように、レモンを効かせるようにしています。
長年の習慣からか、舌が満足しないのか物足りないようで、弟用に出しておいた塩をこっそりかけてしまいます。
味噌汁は私たちには丁度良い味でも薄いと言って、醤油をたらしてしまいます。
ラーメン、肉じゃが、煮魚など、汁気のあるものは全て汁まで飲んでしまいます。私たちの目を盗んでこっそり飲むのです^^;
何度言っても悪い習慣が抜けません。
どうしたら良いのでしょう・・・。
昨年の入院時には病院で出される食事に文句1つ言わず、醤油や塩を持って来いなんて事も言わなかったのに、自宅に戻った途端、元に戻ってしまいました。
病院で出来た事がどうして自宅で出来ないのでしょう。
お酒の方は、徐々に量を減らしているところで、この調子だともうしばらくすれば止められそうな感じなので安心しています。
一日三食も最近は守れるようになって、間食しなくなりました。
一汁三菜は大変ですが、母と協力して作るようにしています。(一汁三菜にすると、間食しなくて済むようになるという話だったのですが、本当でした。びっくりしました)
体重コントロールと塩分、これが今の課題です。
父は元々辛い物が好きなので、難しいです(>_<)
父が美味しく食べたいという気持ち、食べるのが好きな私にも良く分かります、食いしん坊なので^^;
長い年月、辛い物好きできた父の味覚を変えるのは、☆キャロット☆さんが仰るように相当難しいと思います。
父が高血圧と分かってからもう数年も経つのに、ちっとも薄味に慣れてくれませんからね^^;
根気強く、減塩食を作り、繰り返し心配してるって言い続けるしか、今は方法が見当たらないですね~^^;
子の心、親知らず、ホントそんな心境ですね~w
育てて貰った分、恩返ししたいのですが、思うようにはいきませんね^^;
減塩用の塩があるのですか~!
初めて知りました!!
明日にでもスーパーで探してみます~^^
教えて下さってありがとうございますm(_ _)m
私も朱音☆さんと同じく甘い物好きなので、食べちゃダメ!って言われても我慢できるか分かりません^^;
そう考えると、父が我慢出来ないのも分かる気がします。
父にはまだ孫がいないので、残念ながら朱音☆さんのアイディアを生かすことが出来ません(>_<)
父自身が何か思い切れるようなきっかけが出来れば良いのですが・・・
お父様は、美味しく食べたいのでしょうね。長年に培われた味覚は、なかなか変わりにくいでしょうし。
ケイトさんや、家族が、どれだけ心配をしているか、ということを、繰り返し伝えてあげるしかないのかもしれませんね。
だけど、わたしがお父さんなら、同じことしちゃうかも・・・・><
子の心!親知らず!ですね。(って、ソ・ソンナァ((ヽ( ̄  ̄*) ))言葉無いか)
食材全体の塩分を減らしても、舌に直接触れるところ(食材の表面とか)に塩の結晶とか固まりがあれば、
しょっぱいと感じたり、塩味好きも結構満足するもんだ、と聞いたことがあります。
他にも、塩化ナトリウムの代わりに塩化カリウムが多い減塩用の塩とかも市販されてますよね。
初めて見たときは、塩なのに減塩って何のこと?と不思議でしたが。
私なら、食事なら何とかできそうですが、甘いものを控えるように!と、
もし言われたらできる自信が無いです。。。σ(゜◇゜;)
まだお孫さんがいらっしゃるような年齢ではないんですかね??
うちの父親なら、私達の言うことは聞かなくても、
孫のお願いなら何でも聞いてしまいそうな雰囲気ですが・・・((笑
本当に自分で控えようと思わないと、難しそうです・・・
あらら、ジンさんのお父様もですか^^;
手術されたということですが、回復されて良かったですね~^^
言っても聞かない・・私の父と同じですねw
私の父の口癖は、どうせ死ぬなら好きな物食べて死ぬ、ですw
なんて食い意地が張ってるんでしょうね~
ろ~ずさんのご主人も血圧が高いと心配ですね。
私の父も薄味に慣れてくれると良いのですが、もう何年も頑張ってるのに慣れてくれません(>_<)
「お願い!」、母と私とで何度言ったか知れません・・・
弟にも言わせてみましたが、笑って誤魔化されてしまいます。
こちらが真面目に言っていると、その時は一応頷くんですが、なかなか・・・
父の話では、お医者さまは今のところ薬でコントロール出来ているので、そう度々は食事の事は注意されないようです。だから食べちゃうのかな~・・・。コントロール出来てても控えた方が良いと思うのですが・・・
一昨年手術して痩せたんですが今は元どうりですよ(-_-;)
言っても聞かないので放置しております~
うちはもう母親がいないんで気をつけようもないですね~
大体喧嘩になると 好きなことして死なせろ が口癖なんで~
ウチの主人も、血圧高いので、塩分は考えています
元々、私が薄味が好きなので、感化されてきてるのかも
お父様には「お願い!」といってもどうしてもダメですか
お医者さまにも、重々言ってもらっても?