Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(18)

■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第四(3)

我れは今より後、唯之れを追うてあこがれんのみ。新生命に入り、新光明に接せんが爲めには、先づ舊教義舊慣例の我れに邪魔するものを擺脱せんと念ふ。我が精神を法王專制、教義專制の羈約より拯うて、そこに大自由を得しめんことは我が願ひなり、と。
斯の如く思惟して、我れは基督教の精神に新たなる光を注がんとはしたり。後世のニーチェ等が如く、直ちに走りて基督教を破却せんには、我が智識餘りに聰明に、また我が基督教に對する愛着の情餘りに強かりき。されどこゝに顯はれたる世界の一傾斜は、此の後永く平衡に返ることなく、延いて二十世紀の今日に及んだり。後れたりし青き智識の道にあるもの、感情一存の振舞に快からず、赤き道にあるものを追ひ越して久しき抂屈を伸べんと奮起せる有樣は、やがて我が身に代表したりし文藝復興の夜明けなり。



--------------------
*註1:我れは今より後
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:追う・追ひ越して
「追」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:教義・基督教
「教」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註4:擺脱
「脱」の旧字体。旁が「兌」。

*註5:精神
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註6:羈約
「羈」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ki_tsunagu.jpg

*註7:強かり
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。

*註8:平衡
「平」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei.jpg

*註9:二十世紀
「紀」の俗字(か?)。「糸」+「已」。

*註10:青き
「青」の正字体。「月」は「円」。

*註10:智識の道・赤き道
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註12:奮起
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。

*註13:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/05/16 15:45
●スマッシュさん:
こんにちは(^_^)/ ご心配、ありがとぉ〜♪
例のごとく、被り物で苦労してるんですが、
でも僕は黒キャップをいつもつけているので、
この黒キャップを付けている限り、
目玉の被り物は付けられないんですよね(たぶん)。
なので、それほど必死というわけでもないんです。(^_^;
アバター
2010/05/16 12:30
ガチャ3つですか!? キ…キツイですね… (@_@;)
私は2つ回してたんですが 今日から 15弾のみで良くなりました (#^.^#)
協力できる物があれば お譲りしますので 教えて下さ~い☆ (*^^)v



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.