Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝(17)

■近代文藝之研究|研究|囚はれたる文藝 第四(2)

我が東道の主人ワ゛ージルは答へて曰はく「自由を索めんがために旅するものぞ」と。あゝさなり、精神の自由、語は陳なれど、之れよりも切に此の一塊の思想を表白すべき言葉はあらざるべし。當時、政教混亂して一となり、一切の主權は擧げて法王の手に委ねられたり。政治はいふに及ばず、學問藝術みな舊教の隸屬たるを免れず。而して舊教はすでに其の生氣を失ひて、地中より掘り出だせる巨獸の骸の如く、徒らに大に、徒ら人を壓するのみ滔々として寄せ來たる智識の潮をばおろかにも自ら體を横たへて防止せんと欲したれど、そは無益なりし。精神の上に牢獄を築いて我等を囚へんとする者は實に此の巨怪なりしなり。我れ乃ちおもへらく、是れ基督教の罪にあらず、俗輩之れを汚して斯くの如くならしめたるのみ。眞の神、眞の愛の尊とさは、古今いさゝかも變りあらずして、現に我が胸に躍々たり。此の清き愛、此の絶大なる想ひは、直ちに是れ内在經驗の事實ならずや。



--------------------
*註1:我が東道の主人
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註2:精神・眞の神
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註3:政教・舊教・基督教
「教」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註4:免れず
「免」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/men_manukareru.jpg

*註5:智識
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg

*註6:無益
「益」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/eki_masu.jpg

*註7:囚へんとする者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註8:尊とさ
「尊」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/son_toutoi.jpg

*註9:躍々たり
「躍」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/yaku_odoru.jpg

*註10:清き愛
「清」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。

*註11:絶大
「絶」の正字体。旁の「色」が「刀」+「巴」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zetsu.jpg

*註12:内在
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.