流動食と成猫フードと涙
- カテゴリ:ペット/動物
- 2010/04/30 11:00:42
先週の火曜日から腎臓の具合が悪くなっていた女子猫の1頭が一進一退の病状でいて、
今週は黄疸が出てしまい、ほとんど最悪の事態を覚悟していたのですが、
昨夜遅くに離乳食用の缶詰をお湯で伸ばした流動食を食べさせたら、
今朝はほんの少し、黄疸の症状が軽くなってきているようで、
まだまだ予断は許せないものの、明るい兆しが見えてきたような気がします。
1日に1~2回程度でも、自力でトイレに入って用を足しているので、治る治らないの
見込みをこちらが勝手に判断してはいけないなぁと反省しています。
水分補給に気を取られていて、流動食をおろそかにしていたのもこちらの落ち度。
やわらかな猫缶をお湯で伸ばして与えるよりも、離乳食用の缶詰を伸ばした流動食は
身体への消化吸収力が全然違うようです。
缶詰1缶の量が多くて無駄にしてしまうのではという料簡でいたのですが、
常識的に考えても、病気の猫には離乳食用の缶詰の方が身体にいいに決まってますね。
少量のお湯で簡単に伸ばせるので、スポイト用の注射筒でも吸い込みやすくて楽ですし。
彼女は、今月の6日で1歳になった4姉妹のうちの1頭なのですが、
来月9日に1歳になる別の3きょうだいのうちの1頭、紅1点ならぬ白1点となった美少年猫について。
2月の立春にゆめんちゅうのところからうちにきて、この3ヶ月近くの間に、
めっきり大きくなっていて、今朝体重を量ったら、4.1kgになっていました。
いつまでも仔猫のような鳴き方をしているけれど、筋肉質でずっしりと重たくて、
立派な成猫体重。短毛種で、白い被毛にミルクティー色のブチ猫です。
うちの猫たちは全員ハーフ猫グランパの血を引いていて、
男女ともメインクーン・クウォーターと思われるミックス猫たちで、
長毛種、短毛種にかかわらず、ゆっくりと成長していくタイプのよう。
失踪した成猫男子たちも1歳半で5~5.5kgに成長していたことだし、
これからまだ大きくなっていきそうな気配です。
美少年猫は今年になってからの運動不足が心配で、昨日、買い物に行った際に、
もう成猫用フードで充分かと思って、成猫用のFUS予防食に切り替えることにしました。
美少年といえども、人間の年齢なら20歳になるんです。
子猫~幼猫用のFUS予防食も市販されていて、迷ったのですが、
生後6ヶ月~10ヶ月くらいで成猫用フードに切り替えてもいいらしい話もあり、
あと10日くらいで誕生日を迎えるのだから、充分だと思うのです。
FUSは冷えとフードの種類、水分不足によるところが大いに影響されると
獣医さんには言われるけれど、いろいろと調べていくと、運動不足もかなりの原因を
占めているようです。人間の生活習慣病とおなじですね。
当分の間は運動不足を解消してあげられないので、せめてもの予防食です。
女子猫は大柄に見える子たちも、体重はそれほどでもないですね。
筋肉質でいかつい男子猫と違って、みんなしなやか。
【追記】
このブログをアップしようとした直後からニコタ好き女子猫の容態が悪くなり、
午後12時53分に息を引き取りました。
具合が悪くなっていることに気づいてから11日間、実に辛抱強い闘病生活でした。
仔猫時代から大人っぽさのある子で、物怖じしないし、小さないとこたちの面倒を
よくみてあげていて、そのくせ、いたずら好きだったのですが、わたしが寝るときには
いつも足元か枕元に寄り添ってきていた子で。
もうわたしの顔色など気にせずに、やすらかに眠ってくださいね。
みんなに大きな声を出してごめんね。