■近代文藝之研究|研究|知識ある批評(2)
- カテゴリ:その他
- 2010/04/10 01:01:46
■近代文藝之研究|研究|知識ある批評 (2)
眞に豐熟した創作心には、決して知識の蔑視といふことは含まれて居らぬ。あらゆる知識、最高の知識を悉く自己以内に沒収し去らんとするところに、大いなる創作心の威嚴が存するのであらう。創作に取つては、知識は擯斥すべきものでなく、招徠すべきものである。秀吉ほど家康に尊敬を拂つてゐるものは無い譯である、最高の知識に對して最高の尊敬を拂ふの必要を感ぜず、又之れを征服せんとするの希望をも有しない程の創作心は、なほ甚だ憫むべきものではないか。無論斯くして却つて知識に征せられるものあると否とは、其の作家の才分如何による。吾人は如上の意味で創作界が感情を生命としながら而も知識に尊敬を拂ひ知識に依頼を求めんとすることの至當且つ喜ぶべき現象たるを信ずるものである。
批評は之れに反して、始めから其の生命の多分を知識に發する。知識を疎外するところには、眞正の批評の成立する理由が無い。然るに今の評壇には批評の筆を取るものみづから知識的條件を無視するを以て高しとするが如き稚態のなほ消えぬものが多い。知識は修養の結果である、上の如きは畢竟修養の足らざるものが、自ら其の足らざるの弱點を掩護せんためにする擬勢たるを免れぬ。
--------------------
*註1:眞に豐熟した創作心
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
*註2:知識
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg
*註3:蔑視・無視する
「視」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_miru.jpg
*註4:自己以内
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。
*註5:尊敬
「尊」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/son_toutoi.jpg
*註6:必要を感ぜず
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg
*註7:又之れを
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg
*註8:希望
「望」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bou.jpg
*註9:有しない程
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg
*註10:才分如何・生命の多分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註11:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。
*註12:依頼を求めん
「頼」の旧字体。旁の「頁」が「刀」+「貝」
*註13:批評・評壇
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg
*註14:消えぬもの
「消」の旧字体。旁の「ナオガシラ」は「小」。
*註15:弱點を掩護
「弱」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyaku_yowai.jpg
「護」の正字体。旁の「クサカンムリ」が「十」+「十」。
*註17:免れぬ
「免」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/men_manukareru.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html