Nicotto Town


昼行灯の雑記帳


どうでもいい野菜の分類2 ナス科

普段食べているお野菜の、ほんのり植物学分類記事第二回。
ナス科はキク科、アブラナ科と並んで、野菜の中で有名どころの割合が大きいです。しかし、有毒のものが多い科でもあります。

まずは言わずと知れた、ナス。
日本では濃紺のものが主流ですが、緑、紫と白のストライプ、真っ白いのもあります。海外では白っぽい色が主流。栄養価は低めですが、ナスニンという独自成分を含みます。
インド原産のバリバリの熱帯野菜ですので、寒さが非常にニガテ。
ヘタに長く丈夫なとげがありますから、袋越しに刺されないよう新鮮なものには注意が要ります。
最近は収穫時に怪我のないよう、トゲのない品種も作出されています。

トマトも外せませんね。
こちらはジャガイモと同じ、ペルー高地が原産。
夏野菜ですが、高温多湿にはやや弱いです。
寒さには案外強く、凍らなければ宿根しますし、実もなり続けます。
葉が5枚付くと実の枝が1つつく特徴があります。
葉は上から見下ろすと、効率よく光を得るために螺旋を描いてついています。
おなじみの赤、時々見る黄色のほか、オレンジ、紫がかった色のものもあります。形も丸~楕円~バナナ型など。生食用のほか、過熱が必要な調理用もあります。

ピーマン・唐辛子
これらも同じくナス科です。実際のところ、ピーマンと唐辛子両方の区別点はなく、辛味がある/ないだけ。同じCapsicum属(唐辛子を意味するラテン語)です。辛味のあるものからない方向への改良なので、たまに先祖がえりで辛いのが出ることがあります。
観賞用唐辛子は面白い形や色だけを眼目において改良された品種群で、食べられません。
大きさも形も色もさまざまですが、共通しているのは空洞があり、ヘタにごく近い位置に種子があるという点。この辛味成分のカプサイシンは、対哺乳類用の成分なので、種を運んでもらうための鳥はこの辛味を感じません。
パプリカはもっとも多彩な色を持ち、なじみの深い黄色、オレンジ、赤のほか、あまり出回りませんが白、紫、黒、茶色等もあります。

ジャガイモ
ジャガイモのイモは肥大した茎です。この野菜だけは中毒に注意。
保存時、販売時に光に当ててしまった芋の緑色の部分、未熟な芋、芽の部分、地上部の茎葉にはアルカロイド(植物毒素の総称)ソラニンを含み、腹痛や下痢、消化器粘膜のただれを起こします。
保存は寒冷地産なので、冷蔵庫の野菜室に紙袋などに入れて保存がベスト。ちなみに里芋とサツマイモは冷蔵庫に入れてはダメです。これらは熱帯産なので、霜焼けを起こします。

アバター
2009/01/29 21:15
そーかぁ。
おいもさんでも、好きな場所がちがうのか。。。

うーむ。
野菜の世界は知らないことで溢れてるなぁ。
これからはふらんかーハカセと呼ぶことにしよう。よし。

あのぅ、ハカセ・・・。
パプリカ見てるとうきうきするのは私だけですか?w
アバター
2009/01/29 20:52
>るきちゃ

あはは。美味しいものの列挙ですねw

>GODIVAさん

割りとどうでもいい情報ですけど、知ってて損はないかもw

>てんてんさん

そうそう、育ててみると案外嫌いが治ったりってあるんですよね。
愛着がわくから。

ジャガイモはシワシワくらいなら皮をむいて食べられはしますよ~
アバター
2009/01/29 16:52
うちの姪は、庭でプチトマトを栽培してから、大のトマト好き♪
ナスも、栽培すれば、食べるだろうか?

じゃがいもは、皮があまりにもシオシオになってしまったので、
この間、捨ててしまった。
食べられたんだろうか~?
アバター
2009/01/29 13:00
まるで、「世界一受けたい授業 ブログ板」ですね
いろいろと勉強になります
アバター
2009/01/29 12:41
まーぼ茄子に、焼き茄子~♪
チンジャオロースに~ トマトスープ ( ´△`)アァ-
じゃが芋はやっぱ肉じゃがでしょう~

おなかすきすぎておかしくなりそうだwww

フラちゃのブログは勉強になる茄子(*≧m≦*)
アバター
2009/01/29 11:10
>ARKさん

そそ、唐辛子が鳥に無効って言うのは案外知られていません^^

>魔人

芽はきっちりほじくって取れば、皮が緑になってなければ大丈夫よん。

>Katieさん

ナス科はジャガイモを除き、子供が嫌いな野菜が多いですよね^^
ピーマン、トマトはプランターでも育つので、春から栽培してみるのも良いかも。
自分で育ててみると、案外食べるものですよ。
アバター
2009/01/29 01:13
スーパーに並んでいる野菜さん達の出生のヒミツ☆★

「トマト・ピーマン・ジャガイモはナスの兄弟なんだよ~~~」
という切り口でいけば、子供の興味を引きつけられそうですね。

こういった知識は、身の回りの事への関心、また食育にもつながりますね。

全国のお母様~~~!!!フランカーさんのブログに注目ですよーー\_(・ω・`)
アバター
2009/01/29 01:10
ジャガイモ、芽が出てきても取ったら食えるって本当ですか?なんか危なそうな気がして食べたくない・・・。
アバター
2009/01/28 23:39
唐辛子が鳥には効かないのにはビックリです!しらなかった・・・


ジャガイモはよくいいますよね、緑のところは気をつけろって。
毒だったんですか・・・ガクガク
アバター
2009/01/28 21:29
>ぼうぼうさん

里芋は熱帯アジア産なので、冷蔵庫に弱いです^^
そうそう、鳥には唐辛子OKなんですよね。
でも、ワサビはやっぱり辛いみたいw
アバター
2009/01/28 21:09
なんと!里芋を冷蔵庫につっこんでおりました。早速、救出せねばっ。

そして、唐辛子がほ乳類用の成分だから、というのも、勉強になりました。なんで唐辛子が鳥にOKなのか、理由わかれば、納得もできますもんね、いい知識をありがとうございました
アバター
2009/01/28 20:43
>reomaさん

案外、ナスと同じ科って言うのは知られていないかも。
ジャガイモは野菜室保存だと、かなり持ちが良いですよ。

>ナナイさん

大幅にイメチェンされましたね^^
チョウセンアサガオもナス科ですよん。

サツマイモのイモは根が太ったものですけど、ジャガイモは茎なんですよ。
バラ科もそうですね。結構意外なものがあるかも。
八百屋さんではりんご、イチゴ、カリン、なしなど、果物が多いかな。

アバター
2009/01/28 16:56
ストライプのナス!そして花が咲いて分類される…
豆知識ありがとうございます。φ[・ω・`*]メモメモ♪
チョウセンアサガオはナス科だったかな?

さつまいもはツルからじゃがいもは種イモから作るって最近知りました。
バラ科も意外なものがあるのでびっくりです。
アバター
2009/01/28 15:34
勉強になりました、 トマトとじゃがいもが同じナス科だったとは・・・知りませんでした
じゃがいもは日の当たらないところにころがしていましたが
野菜室に引越しさせます。
アバター
2009/01/28 15:02
>pikkoさん

ジャガイモは案外冷蔵庫はダメって言うイメージの方が多いですが、野菜室なら大丈夫。
実際のところ、植物の分類をするときは、花のつくりが決め手になるんですよ。
花が咲いてはじめて、分類が出来たりしてました。
アバター
2009/01/28 14:49
じゃがいも、野菜室に入れてもいいんですね!(入れてるけど(笑))
以前、じゃがいもを冷蔵庫にいれると、いもが風邪を引く(ようするに入れるなということでしたが)と
言われました・・・。ずっと昔に。
里芋とサツマイモは大丈夫!買わないから(笑)
ん!っていうか、ナス科なんだ!!
トマト・ピーマン・唐辛子までは知ってましたが・・。
意外な感じです。あ、でも、花がみんな似てますね〜。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.