Nicotto Town


生きてるだけでまるもうけ


五輪フィギュア女子シングル総合(その2)

2位浅田真央

SPの「仮面舞踏会」で、初めての舞踏会(=オリンピックの舞台)でのワクワク感を表現。
FPの「鐘」は怒りの形相で試練を一つ一つ乗り越えていく精神性の高いプログラム。

4年前に金平糖の踊りを踊っていた中学生の真央ちゃんが、
バンクーバーで本格的なロシアンプログラムを演技したのは非常に感慨深いです。
女子選手がオリンピックでトリプルアクセルを成功したのは、
アルベールビル五輪で伊藤みどりさんがFPで成功して以来18年ぶり。
しかもSPで1回、FPで2回、計3回のトリプルアクセルを全て成功させるという快挙!
女子フィギュアの歴史的な出来事です。

特に「鐘」はすごい。
真央ちゃんが普段は心の奥底に隠し、家族や近い人しか見ることもなかった
芯の強さや凄みを、タラソワさんは見事に引き出したのですね。
フィギュアスケートの真髄である芸術とスポーツの融合がこの演技にあります。

演技後に涙が浮かびました。
演技直後のまるで言葉攻めのようななインタビューに泣いてしまった
真央ちゃんの涙がとても美しかったです。
あれも家族や近しい人しか知らなかった姿なんだろうなぁ。。。
テレ朝の進藤アナはとんだドSです(怒)
あのタイミングでしかインタビューの時間をとれなかったんだろうけど、
涙を拭うティッシュをさっさと渡して欲しかった。。。

#でも、男子の4回転と女子のトリプルアクセルって、リスクとデメリットが大きい
 わりには評価が低いですよね^^;
 特に女子のトリプルアクセルのコンビネーションジャンプなんて、
 ニコッとタウンのきせかえアイテムでいうなら、
 スタッフさん着用のピンクネコのきぐるみぐらいの価値はありますよね♪
 ニコッとフリマの出品者じゃないけど価値を考えてくださいと言いたい^^;

競技の翌日には、もう試合について振り返り、次の世選や来シーズン以降の
課題ややりたいことを考えているのにも感心しました。
インタビューではポワっとした感じだけど、本当はとてもクレバーなコなんだわ。
銀メダルおめでと! 
選手がメダルにこだわるのは頑張った証が形になって後々残るからだと思います。
(国家なら国の威信ってやつだけど。。。)
プルシェンコ選手の始めてのオリンピックが19歳で銀メダル♪、
みどりさんもFPがラフマニノフでやはり銀メダル♪
このオリンピックゲームで、前よりも真央ちゃんのことが好きになりました^^

でも、テレビ画面にず~っと津波警報出ていて、tsunami girl(みどりさんのあだ名)
を思い出した。。。あの採点、みどりさんどう思ったかな。。。

あ~また1000文字超えちゃったw

#日記広場:スポーツ

アバター
2010/03/15 18:52
コメントありがとございます^^ (亀レスごめんなさい)

>どらあんさん

少なくともソルトレイク五輪の男子シングルはどらあんさんのおっしゃるような感じだったですよね。
バンクーバーは荒川さんのトリノ金メダルストーリーの性質の悪いパロディー作品みたい。
トリノは自然だったけど、バンクーバーは人為的に作られたもの。
競技もエキシビジョンも何か色々と不自然すぎました。

>ふうちまさん

さすがに聖なる祭典オリンピックはまともなゲームにするだろうとほんの微か期待したのですが。。。
何年もかけて用意周到に変えてきたシステムを使わないわけがありませんね><
私は韓国1国のみの力でそこまでできたとは思っていません。
利害的に合致する国同士で手を握りこれだけのことをやったんでしょう。
バンクーバーオリンピックで北米(特にカナダ)と北米メディアがほとほと嫌になりましたw
あ~あ、北米にも好きなスケーターがいるのになぁ。。。

フィギュアスケートは東西冷戦の頃からドロドロした側面を持ってたけど、
ここまであからさまなのは今までなかった。
それともあからさまな敵意を受けるほど日本が強くなったってことなのかな。
アバター
2010/03/12 17:06
以下のコメントを読ませて頂いて気になった点が・・・
浅田選手が3+3を跳べなかったから~
と言う風潮に(日本のマスメディアが作り上げて)なっているようですが

そうではなく、浅田選手を含め日本人選手の3+3の踏み切りの仕方を全てダウングレードするように
ジャッジ基準が全面変更され今まで問題なく跳べていたにも関わらず
一転「跳んでも評価されなくなった」から敢えて跳ばなくなったのです
(安藤選手などはダウングレードのとられ過ぎで恐怖心で飛べなくなった時期もあるくらい
選手にとってダウングレードは精神的に大ダメージになるものです
それをわかってて韓国サイドが介入後のISUは
日本人選手が得点を伸ばす度にジャッジ基準を細かに改正したというわけです)。

キム選手と同じジャンプ構成で跳んでも必ずダウングレードを取られるのであれば
(反対にキム選手は欧州のコメンテーターが「明らかな回転不足」と着氷の瞬間に
目視でわかるほどのダウングレードであっても決して取られない不思議)
キム選手ができないジャンプを跳ぶことで差別化を図るしかなかったのです。

確かに浅田選手サイドは現行の採点基準ではキム選手よりも基礎点が低いことは知っていた(当然)。
けれどトリプルアクセルを敢えてショート・フリー共に入れた。

要するに「名を奪われるのであれば せめて実を」と言うわけです。

そうせざるを得なくなったナンセンス極まりない特定の選手だけに有利に働くジャッジ基準を
替えるべきだと、フィギュア界で40年貢献してきた重鎮でさえ
「このままではフィギュアスケートが死んでしまう」と二年前にISUに陳情書を出し
改正を求めてきましたが、、、その結果の今冬季五輪。

プルシェンコはじめ
キャンデロロ、ストイコなど歴代メダリストスケーターが
「誰がなんと言おうと僕は真央を評価する こんな女王は決して認めない」と言うほどに
フィギュアの真の理解者(その世界で生きてきた)者が憤慨してしまうよう程
反面さほどフィギュアを知らない者に対して「フィギュアスケートとは指パッチンしながら
ニコニコ軽くジャンプを跳んで世界最高点がもらえる競技」というイメージを与えることで
フィギュアスケートを低俗な茶番劇に変えてしまった韓国サイドの罪は重いです。

アバター
2010/03/08 22:47
私は、フィギュアについては、素人ですけど、熱く語りたいと思います。誰もができない難易度の技をすること、演技を極めたいとの熱い思いで、リスクを承知で、果敢に挑む~これってすごいことだと思います。
無難にまとめて、パーフェクトの選手が金メダルで、なぜ、勇気ある挑戦者が銀メダルなのだろう・・・
たしかに、真央ちゃんにミスはあったけどね。でも、それは、難易度の高いトリプルアクセルを2度も飛んだから、足元にきちゃったのかな・・でも、キムヨナ、無難にまとめて、150点っておかしいだろ~
アバター
2010/03/06 23:04
>ヴィオさん

おや?違いましたか。
ヴィオさんの最初のレスがあのハミルトン氏と全く同じ内容だったので
前レスのようにお答えしたのですけど^^;

閉会式にロゲ会長がフィギュアの採点に関してわざわざ言及しているのは、
プルシェンコ選手以外の多数からも疑問の声が上がっていたからだと推察します。

スケーターにとって失礼なこと?
ジャッジ研修会で現役選手の演技をサンプルに使うって選手に大変失礼ですね。
事前に「いい見本」の選手、「悪い見本」の選手の刷り込みがジャッジにされたら、
競技会の採点で公平な評価が下せなくなる恐れがあるのに一体どういうつもりだろう。
「いい見本」ならまだしも「悪い見本」にされたら評価下がっちゃいそう><
教材が要るなら引退した選手の演技を使うなりサンプル用のCGを作成すればいいじゃない。

ISUはさっそく「中間点」なる新ルールを来シーズンから導入するとか発表したけど、
だから何?今度は誰にとって有利なルールなんですか? …って感じorz
つぎはぎだらけのルールは抜本的に見直したほうがいいと思うんですがね。。。
ジャッジの質の向上(選手コーチ経験者のみ)とジャッジの匿名廃止の2点は強く求めたいですわ。

あと、シーナ・マルシアさんのコメントはヴィオさん宛てなので
私からのコメントは差し控えたいと思います。

ここは私の個人ブログですが、
議論を続けたいのなら最大100レスまで書き込めるのでご自由にどうぞ♪
アバター
2010/03/06 23:00
コメントありがとございます^^

>けいこセンセ (ちょっと迷ったんですが敬称略で失礼します^^)

真央ちゃんにとって今まででもっとも辛いシーズンだったかもしれません。
が、いいわけひとつせずここまでよく頑張りました。
苦労した選手は精神的に成長してますね^^

>美月さん

ふと、フィギュアスケートの演技をニコッとのきせかえアイテムで採点したら
どんなコーディネートに相当するか?。。。というネタを思いついたのですが途中で挫折しましたw
やはり技の難しさと配点が釣りあってないように思えるのですよ^^;

プルたんは高難度ジャンプをプログラムに入れている同志としてシンパシーを感じたんでしょう。
リップサービスにしても真央ちゃんのことを気にかけてくれたのは嬉しいし、
ほっぺチューの映像には癒されました^^
3ルッツと3サルコーができたあとで、4回転は気分転換にトライしてみればいいかも(´▽`)

ラフマニノフ、使う選手多いですよね。
以前はベテラン選手が選ぶ曲だったのに今は若い子がよく使ってる。。。流行しているのかしら^^;
アバター
2010/03/05 13:00
↓のヴィオさんに対する意見で横からコメント失礼します。

  ジャッジの国籍が考え過ぎというのは、とても極論だと思います。

 そんな偶然ありえません。

  日本の番組制作者が、何故法を犯してまでジャッジを盗撮したかと
 いえば、怪しいと睨んでいたからです。

  転んだりするような大きなミスでないとつけてはいけないと
 決まっているような-2を一人だけつけているのが韓国人であることを、
 「考えすぎ」で片付けてしまうのは、とても失礼だと思いますよ。

  日本人と韓国人はもともとの気質が違いすぎるのです。

  韓国人はどんどん自国の選手に有利なように発言(のみではなく
 ダーティーな行動も)しますが、日本人は、あきらかに不利な
 ルールを作られてもろくに抗議もしません。
  それが美徳とする風潮があるからです。

  「ルールがおかしいから抗議しよう」というごく普通の権利さえ
 「相手と同じ土俵に立ってはいけない」などと言って制止するような
 意見さえ出てくるのです。
  同じ土俵に立つのではなく、最低限の権利を主張しようという
 だけなのに‥。

  今年のルールはヨナ選手に合わせて作られています。特にGOEの
 つき方は、あまり着目されませんが、あきらかにヨナ選手よりに
 どんどん変わってきています。

  だからあれほどヨナ選手本人も「130か140だと思った」と言う
 ほどびっくりの点が出るのです。 

  それに合わせてプログラムを組めというのもまた極論ですよね。

  本当の本当にスケーター側が納得ずくだと思いますか?

  未来ある選手が発言することによって攻撃され、傷つき、潰されて
 いくことは目に見えていますが、そういうことを、ヴィオさんは想像
 されませんか?

  あとに3回転をつけるのを真央ちゃんができなかったと言い切るのも
 どうか思います。

  真央ちゃん本人は「3Aと一緒にはきつかったから今回は入れなかった」
 と言っています。

  連続3回転は確かに難しいとは思いますが、たくさんの選手ができる技です。
 減点が怖くて最近はみなさん跳ばなくなりましたけどね。

  それもまた不自然なルール変更をした為に出た弊害だと思います。
アバター
2010/03/05 01:51
種類によって点数が違うのは理解していますよー。
回転数の足し算は、単純でわかり易い説明としての話です。
誤解なさっているかもしれませんが、私はGOEについては概ね同意見です。
(ジャッジの国籍だけは考えすぎだと思う、というか思いたいですが。
 それ言ったら日本のジャッジも他国に信用されなくなります。)

前コメントの内容はブログを拝見した上で、あくまでも基礎点に関するお話でした。
何故なら「3A跳んだなんて、難しいしデメリットもあるジャンプなのに凄いね!」
なんていう評価は元来、基礎点の時点で評価されるべきで、GOEとは全く別の話ですから。
1stジャンプの難易度は勿論ですが、あとに3回転を付けるのだって難しいこと。
真央ちゃんはそれができず、やらなかった。
コンビネーションが基礎点で負けているのは構成の時点でわかっていることですが、
今年のルール(点)に合ったプログラムを組むことも、途中で組み直すこともしなかった。
これを考えると、スケーター側が納得ずくの(はずの)ことをあまり周囲が騒ぎ立てるのは
逆にスケーター側に失礼な気がします。


いずれにしても、過ぎたことには変わりはありません。
今後はこういった議論すら出ないような体制だといいんですけどねー。
もっと純粋にフィギュアを楽しみたい…。
国同士の確執(日本側も含めて)がある時点で無理なんですかねぇ。
アバター
2010/03/05 00:37
そうですね!
「価値を考えてください」ってこーゆー時に使うのですよねwwwwww

ところで、プルが真央ちゃんに4回転教えるって実現するのでしょうか??
ますますフィギュアから目が離せませんね;;;
真央ちゃんは「悔しい」という言葉をしっかり口にして、
しかももう4年先を見据えているところが凄いです。
やっぱり普通じゃないコですね!才能も精神の強さも…。
心から応援したいです♪

ラフマニノフはスケーター達に愛されていますね! 滑りやすいのかしら…??
アバター
2010/03/04 22:51
こんにちは~
私も真央ちゃんの頑張りに感動しました!
ミキティもそうでしたが、苦しんで苦しんで立ち直って
いい演技をする。
すごいなあって思いました。
次は4年後ですが、これからも真央ちゃん応援したいです(^^)
アバター
2010/03/04 16:43
コメントありがとございます^^

>ヴィオさん

あ、判定覆したいってわけじゃないんですよ^^;
キムさんパーフェクト演技でしたし、現行ルールで金メダルはキムさんで満場一致でしょう。

コンビネーションジャンプですが、これと全く同じことをスコット・ハミルトンが言っていたそうです。
しかしそれを見た多くの人は、その発言にすっかりあきれていました。全くの詭弁です。
ファーストジャンプの難易度を全く考慮に入れず単純に回転数の足し算で説明しているのがナンセンスです。

たとえば3Lz+3Tと3T+3Tはどちらも合計6回まわっていますが同じ点数ですか?
ちがいますよね。トゥループよりルッツのほうが難しいジャンプなので基礎点が高くなっています。

じゃ、3A+2Tと2A+3Tはどちらも合計5.5回まわっていますが同じ点数ですか?
基礎点のみならちがいます(前者9.50 後者7.50)。

しかし下のプロトコルを参照したところ、
キムさんの2A+3Tにはジャッジが2~3点のGOEがつくので3A+2Tの基礎点と同じ9.50をもらうのです。

それなのに真央ちゃんの3A+2Tに対してGOEは-2を入れてるジャッジが一人
(某番組のスクープで韓国のジャッジだと判明しました)、あとは1が3人で他は0、得点は9.70でした。

ジュニア選手が当たり前のようにやる2A+3Tと3A+2Tの得点がほとんど変わらないなんて。。。
だからプルシェンコが「ジャッジは真央にもっとGOEを出すべきだ」って言ってたわけです。

プロトコル参照:
http://www.isuresults.com/results/owg2010/owg10_Ladies_FS_Scores.pdf
アバター
2010/03/04 16:39
コメントありがとございます^^

>れいままさん
あのコロコロ変わったルール改正は結果的に全てキムさんには追い風。
きっとオーサーコーチと韓国のロビー活動がうまくいったんですね。

私は昨シーズンの練習妨害発言以来ちょっとなぁ。。。と思っている口です^^;
(結局お一人だけ逆走していて、ニアミスした皆さんが上手に避けていたというオチでしたけど)
自分は妨害されたと主張する割に曲掛け練習中の他選手の進路妨害したりで、
キムさんには「お互い様」とか「ゆずりあい」の精神はないみたい。

下の映像ではグルジア選手の曲掛け練習中に突っ込んできて転倒させてます。
  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=IJ9xPGO_yyo

いくら五輪金メダルを始め数々のタイトルを獲ってきた選手といえども、
基本的なマナーが欠如していてはトップアスリートとしてリスペクトする気になれません。

>junさん

高難易ジャンプをプログラムに入れている選手からの発言は説得力ありますね^^

>onpuさん

次は23歳でソチ五輪。。。その頃には彼氏いるかもしれませんね^^

>シーナ・マルシアさん

そもそもファッション評論家に畑違いの分野のコメントを求めている時点でアレですね^^;
おそらく台本があってそのとおりに言わされているだけだと思います。

それよりピー○さんには、ファイエラ&スカリやステファン・ランビエールのエキシを見て欲しいな。
たぶんそっちのほうがピー○さんの好みに合うと思う。エレガントだし♪

真央ちゃんは伸びしろがまだまだあって、次シーズンはどんなプログラムで演技するのか楽しみです。
タラソワさんのルートは切らないで欲しいです。
デニス・テン君みたいに現場コーチがいて振り付け:タラソワ総監督って感じがベストかな。

あ、その前に世界選手権ありますねw
アバター
2010/03/03 23:27
単発の方はともかく、3アクセルのコンビネーションジャンプの評価については
覆すのは難しいかもですねぇ…。

コンビネーションジャンプ「だけ」での話ですが、
 3アクセル+2トゥループ = 3.5回転+2回転 = 計5.5回転
 3ルッツ+3トゥループ = 3回転+3回転 = 計6回転

2回目のジャンプの種類が同じである以上、合計した回転数が0.5回転多い分、
後者の方が合計点数が多いのは、当然っちゃ当然な気もします。
アバター
2010/03/03 13:11
 〇ジテレビの〇くダネ!で、コメンテーターの〇ーコさんが
「キムヨナは大変でもそれを表に出さずにやっている。真央ちゃんも
苦しいのはわかるけど、あんな顔をして演技せず、もっと余裕の
演技を。」みたいなことを言っているのを聞いて、ぶっとびました。

 そういうプログラムだっていうことを曲を聴いても理解できない
のなら、民衆に向けて人を評価するコメンテーターの資格がある
とは思えません。

 ある程度しょうがないのかもしれませんが、あまりにも的外れで
適当なコメントがマスコミで飛び交うのも、なんだかどうなので
しょうか。

 少しでも公に発言するなら、もう少し詳しくなってからして
欲しいと常々思っています。


 わかる人にしかわからないことが多い世界かもしれませんが、
一般受けする、あるいは真央ちゃんが一番光るプログラムにする
道もあったのに、敢えてそれを選ばないところが、また尊い
チャレンジ精神のあらわれでもあるわけですよね。


アバター
2010/03/03 03:58
まあ
真央ちゃんは
まだ若いし
あ、キムヨナさんも同じでしたね^^
アバター
2010/03/03 01:05
プルシェンコ選手もインタビューで、世界で初めて1プログラムで2回トリプルアクセルを決めたのだから真央さんの評価点をもっと上げるべきだと言ってましたよ。
アバター
2010/03/02 21:15
本当に、トリプルアクセルの、価値を分かっていないですね(^_^;)
というか、とんでもないルール改正をしないと、誰も真央ちゃんには、かなわないと、思わせたのでしょう。
実は、価値を分かっているからこそ、あのような基礎点をあえてつけたのかもしれません。
真央ちゃんって、本当に、見た目は、のほほんとした、キャラですが、
スケートに対して、ストイックですよね…(^_^;)
真央ちゃんより、すごいスケーターは、当分現れない気がします(^_^;)
今回のことで、キムヨナのことが、本当に嫌いになりましたが、
今は、彼女が、かわいそうな女王のような、気がしてきました。
ジャッジは、見ている私たちですよね。
真の女王は、真央ちゃんです!
アバター
2010/03/02 20:51
コメントありがとございます^^

>4ちゃん

基礎点が男子と一緒って一体どういうつもりなんでしょう><
キムさんは、現状FPの演技だけで一杯一杯のフィジカルなので3Aは無理っぽくないでしょうかw
できるならショーでやればお客さん呼べるし^^;
アバター
2010/03/02 20:36
本当にトリプルアクセルの基礎点は悲しいくらいに
低かったですね。
これじゃ~職人キム・ヨナはやらないよね。
真央ちゃんは真面目ぇ~~な子なんだ。ウン。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.