勘違いでした!
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2010/03/01 02:51:44
ニコット釣り で遊びました。
- 売った魚
- +0
釣った魚
魚の名前
釣った数
最大サイズ
- アメリカザリガニ
- 3匹
- 8.55cm
- キンギョ(黒)
- 1匹
- 16.49cm
- カワムツ
- 1匹
- 13.20cm
- ニゴイ
- 1匹
- 36.81cm
- ギンブナ
- 2匹
- 18.28cm
- ナマズ
- 1匹
- 63.46cm
- ブラックバス
- 1匹
- 48.74cm
- ヤマメ
- 1匹
- 25.06cm
- バケツ
- 1匹
- 28.19cm
- 川の真珠貝
- 1匹
- 6.37cm
- 落としてしまったスケート靴
- 1匹
- 24.07cm
2010/02/28 23:25
コスモ竿を持って釣りに行くと、釣り堀に設置されてる竿と微妙に重なるとか、
どこをどう見間違えたのやら、自分のお隣の竿とも重ならないし。
とんだガセネタを披露してしまいました(〃〃)
ごめんなさい!
前回の釣りブログにも訂正入れときました。恥ずかし~いw
いつどこでどうやって落としたのか、さっぱり記憶にないのですが、
「落としてしまったスケート靴」を釣り上げてみました。
昔、しょっちゅう遊びに行っていたスケート場は、
とっくのとうに2箇所ともなくなってしまったようです。
スケート場に売っていた白いスケート靴をお年玉で買おうかどうしようかと迷って、
母にもいっしょに見てもらって許可ももらったのに、
けっきょく買うのをやめてしまったことがありました^^
スケート場に通っていたのは思春期真っ只中の頃で、
そのうちの3~4年にも満たない期間のことだったので、
買わなくて正解だったようですw
けっして倹約家ではなくて、どちらかといえば明らかに「宵越しの銭は持たない」
「なんでも形から入る」タイプの見栄っ張りな人間なのですが、
中学1年生だったあの頃は、1万2千円のスケート靴を買うことに後ろめたさを
覚えるような、まともな経済観念だったようです(^^;
スケート靴の代わりに、ほぼおなじ金額のフォークギターを買ってもらったことには
なんの後ろめたさも覚えなかったんですけど(´∀`ゞ)
(ギターは自分のお金じゃなかったからか^^)
いい情報教わったと書いてくださってたのは、そちらの情報でしたか^^
釣れてくれてよかったです~♪
お友だちが釣れてると自分が釣れてないときでもなんだかホッとしますから。
逆に自分だけ釣れてる状態だと気が引けてしまって後ろめたく感じてしまうもんですね。
みんなが楽しめるのがうれしいですw
レンタルのスケート靴って、女性がフィギュア用、男性がスピード用でしたよね。
靴はスケート場にしか売ってなかったし、訊いてみても種類も選べなかったし。
スポーツ用品店に通って、毎日眺めて悦に入るってこともできなかったので、
かえってそれが無駄遣いにならずにすんだのかもしれないですw
高校生になって、新しい友だちとおなじスケート場に行ったときに、
その中の子がひとり、スケート靴を買いたいって言い出して、
最初はレンタルで充分だよ、すぐに飽きちゃうかもしれないしって言っても聞かなくて、
さっさと買ってしまった子がいたのに驚きました。
私立の高校だったんですけど、彼女はそこの中等部からきた子で、
家庭環境もそれぞれだから、経済感覚も人それぞれなんだなぁと実感したものでしたね^^;
お金持ちのひとりっこが羨ましいと思った瞬間かもw
★みるくちょこさん
わたしの場合はそういう時代だったのかもですw
スケート熱は、中1のクラスメイトでちょうど長野から引っ越してきておなじクラスになっていた子がいて、
彼女に教えてもらうというのが最初のきっかけだったんです。
校庭に水撒きをしてスケートリンクを作って、体育の授業でスケートもあったという話に感激してね。
で、彼女が自分用のスケート靴を持っていて、それがスピードスケート用の黒いシューズで、
女の子がスピードスケート用の靴っていうのがすっごくかっこよく見えたんでした。
友だちながら自慢な気分でw
音楽は大好きなんですけど、楽器はほとんどできません。
いまだ練習中。。。というか、時間があればニコタばかりで練習もしてないです^^;
つきなさんの謎が徐々に明らかに~
音楽がお好きなんですね☆私は楽器が全く出来ないので尊敬です!
見事アイス亀が釣れたのでした。感謝です♪
で、勘違いの件ですが、私はいつも画面に隠れる位置で釣ってるので、
全く気がつきませんでした^^;
で、スケート靴。レンタルのは黒だったりして、可愛くないんですよねー。
すごく上手に滑ってる子は白のスケート靴だったりして、
私もそれがうらやましかった覚えがあります。