スケート:バンクーバー五輪(女子FS:1)
- カテゴリ:スポーツ
- 2010/02/28 00:31:36
ヨナちゃんの金、真央ちゃんの銀、ロシェット選手の銅、
入賞した選手各位、おめでとうございます♪
そして、お疲れ様でした!!
ヨナちゃんの演技は、コメントに困るくらいに完璧でした。
素晴らしかった!!
ノーミスは勿論、表現や所作の丁寧さ、優雅さといった面でも
非の打ちどころがありません。
もしもフィギュアに教科書があったら、この演技が載るかなってくらい!
恥ずかしながら、テレビ越しに拍手までしてしまいましたw
そして点数は、目が飛び出るような数字。150.06?!
しかしまぁ、決して変に高すぎるってことはないと思います。
プログラムは、コーチや振付師で今年の採点基準のシステムを
細かく分析し、考えに考え抜いた内容で作り上げていたようで、
その研究度合いは、日本勢含めて他国…いや、他選手と比べ物にならないでしょう。
もちろんそれは完全なコンディションで迎え、実際に完璧に滑り演じきってこそ。
その実力を持ち、コーチとも充分な信頼関係を築いた上で、
しっかりと練習して来れたからだと思います。
(多分、今の日本勢には、そのどれかが無い。)
真央ちゃんも、銀とはいえよく頑張りました。
3アクセルは結局2回とも成功させちゃいましたね!!
私は正直、片方は失敗するんじゃないかと思ってました(失礼)。
だからこそ、以前のブログの予想ではメダルから外してたんですが、
そんな心配は無用でしたね。
SP含めて3アクセルを三度成功…。間違いなくフィギュアでの歴史的快挙です。
力を入れた練習の甲斐がありましたね。本当によくやってくれました♪
ただまぁ、後半のジャンプの失敗…。
後半ということで点数を稼げるはずだった部分が抜けちゃったわけで、
それは残念の一言です。
むしろ、あの部分が抜けた中でよく131.72なんて点数が出せたなと感服です。
(ってか、高すぎでしょう…。そこをカバーできる程に、どこを評価されたんだろ。)
ロシェット選手は、細かなミスが出たものの大きな失敗はせず、
よくあそこまでのレベルで滑りきってくれました!!
SP程のパーフェクトさは無かったものの、充分に感動した内容でした。
ここ数日の彼女の状況とプレッシャーを思うと、よく潰れずにいてくれたなと。
そもそも出場すら見合わせるかもという、あの状況でしたし…。
最終的に4位から約8点の差を付けてのメダル獲得!!
このところの境遇や自国開催ってことまで考えて、
彼女には本当にメダルを取って欲しいと心から願っていましたので、
銅とはいえ、ここまでの結果が出せて、本当によかったです☆
個人的にはロシェット選手にこそ銀を取って欲しかったですが、
あのレベルの高い上位争いでは、細かなミスが響いてしまったかもですね。
2位とは最終的に約3点差。
大きな失敗は無かったロシェット選手より、ジャンプ2回で崩れた真央ちゃんが上。
これを考えると、真央ちゃんの3アクセルを二度成功っていうのは
やっぱり大きな意味が有ったんだなと、改めて感じます。
ただ、ヨナちゃんには、きっと真央ちゃんのジャンプ失敗や
ロシェット選手の細かいミスが無くても、おそらく敵わなかったかなと思います。
前に書いたように、真央ちゃんが3.5回転-2回転を跳んだところで
ヨナちゃんが3回転-3回転を跳べるんだから、3アクセル一回分なんて帳消しです。
今回は報道でわかる範囲ですが、力の入れ方がジャンプに偏りすぎだし、
曲は最後までやっぱり「真央ちゃんには合ってない」まま。
メインのコーチであるタラソワさんともろくに一緒に練習できず…。
そんな状況じゃ、上記のように力を入れてたヨナちゃんに敵わないのは当然。
何様だよと言われるかもですが、なんていうか、もっとしっかりして欲しいな…。
あ!! Σ(゜゜
書いてたら日付変わっちゃった!02/27分のブログ更新コインが~!><
ちなみに大会当日だった02/26当日は職場の送別会で深夜に帰って、
録画したフィギュアは02/26夜に見てました^^;
うーん、もっと早く見たかった…。
おかげで録画分を見終わるまで、ニュースや新聞からは逃げ回ってましたw
まだフィギュアの興奮冷めやらず皆様のブログにお邪魔して
感想など読みまくっております(●´艸`)モフッ♪
ヴィオさんのブログも数日前分から一気に読ませて頂きましたが
すごく分析されているのですね。読み応えたっぷりでした^^b
こんなに詳しく書かれているのでご存知かもですが別サイトでMizumizuさんの
ブログは御覧になったでしょうか。この方も、これまたすごいのです( ☉_☉)!!
ちょっとヴィオさんとは相反した内容かもですが皆さんホント熱心です。
(ちなみに楽天ブログだったかな?)
キムヨナちゃんは完璧でしたね。フリーは本当にキレイでした~;
トリノは転倒する選手多くて楽しむどころかドキドキしちゃって
観れませんでしたけど、今回は派手に転倒する(あ、1人いたかな…;)方も
いなくて、得点や採点方法など私はまったくわからないのでただただ、
楽しく観て、応援しました。皆さんホントお疲れ様と言ってあげたいです^^
あまりの読みごたえに長々コメントしてしまって;申し訳ありません;
お邪魔しました^^b