Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|藝術と實生活の…(15)

■近代文藝之研究|研究|藝術と實生活の界に横たはる一線|四 (3)

藝術研究の結論が是れに達するに當たつて、是非とも潜らなければならないのは内在目的の論である。「藝術の爲の藝術」は要するに此の内在目的研究の途次に相當する思想である。或る者が之れを以て全然藝術論の外道とするとは、共に正鵠を逸した謬論たるや明白。之れを實驗に徴して、作者が作をする氣持、觀者が作に接する時の氣持は、眼中唯當の藝術あるのみで他に何物も無い。勿論繼續する心的經過の事であるから長い間には斷續交錯して種々の雑念もまじる。しかも其の純藝術的な、言ひ換へれば吾人が前に言つたやうな眞味に味到する瞬間や、斯やうな妙趣を製作し出す瞬間やは、必らず此の藝術そのものといふ唯一念の支配である。外在目的を許さないのである。此の時の氣持を言ひ現はして最も適切なのは藝術の爲の藝術である。「藝術の爲の藝術」といふ語が若し抽象に過ぎて他念を引き入れる虧隙があるとすればもつと具體的に「其の作品の爲の作品」と言つてよい。



--------------------
*註1:達するに當たつて
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註2:内在目的の論・内在目的研究
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。

*註3:要するに
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註4:途次に相當する
「途」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註5:或る者が・作者が・觀者が
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註6:全然藝術論の外道
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:正鵠を逸した謬論
「鵠」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kugui.jpg
「逸」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/itsu_nogareru.jpg
「謬」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/byuu_ayamari.jpg

*註8:心的經過・抽象に過ぎて
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:斷續交錯して
「交」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou_majiwaru.jpg

*註10:前に言つた
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註11:最も適切
「適」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註12:虧隙がある
「隙」の俗字。旁の上の「小」が「少」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/suki.jpg
「虧」(音=「キ」)は「欠」と同義。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html

アバター
2010/02/10 01:05
●Macでもナデナデできました♪
momoちゃん、ハッピーちゃん、みるくるさん、
そして気の毒がってくださっていたみなさん、
ニコペットのナデナデ、Macだとできないとばかり思っていましたが、
さきほど偶然にできました♪\(^Д^)/
Macの場合は、単純に手のアイコンに変わったところで、
そのままプレスすれば手のアイコンが茶色(肌色?)に変わり、
プレス状態のままナデナデしたら《♪》マークが飛び出しました。
よ〜し、これからはみなさんちに飛び込んで、
ドシドシ、ナデナデしまくりますね♪
アバター
2010/02/04 19:10
●momoちゃん、ハッピーちゃん、みるくるさん:
「なでなで」アドバイス、ありがとうございます。m(_ _)m
momoちゃんに詳しく解説していただいて気づきました。
じつは僕はMacなので、

> この時、マウスの左ボタンを押しっぱなしにすると、「手」のマークが
> オレンジ色に変わります。

という部分の「マウスの左ボタン」というものがありません。
いちおう「contorolキー+クリック」というのが、
Windowsでいう「左ボタン」に相当する操作なのですが、
それでやってもだめみだいです。
(手の形には変わるんですが、白いままで色が変わらないのです)

……というわけで、なでなでは
「なつき度」の伴わないなでなでで諦めることにします。(^_^;
アバター
2010/02/04 18:01
ナデナデの方法を書き込みに来たら、
既にmomoさんが書き込んでくれていました^^
ナデナデがんばって^^
アバター
2010/02/04 17:23
でも、私達の手や指にはちょっとだけど負担かも・・・
そんな感じのなぜなぜ~
アバター
2010/02/04 17:17
ニコペットの「なでなで」について教えてください。
ニコペットに近づくと、マウスの「↑」が、「手」のマークに変わります。
この時、マウスの左ボタンを押しっぱなしにすると、「手」のマークが
オレンジ色に変わります。
色が変わった時に以下のマウス操作をすると、ニコペットが反応します。

< 「手」のマークがオレンジ色になったら… >

 ※何回でも、なでなですることができます。

 縦か横に、なでなでを繰り返す
   →ニコペットが喜んで「♪」マークが出ます。
   →ニコペットの「なつき度」が「1」あがります。(最大100)

< なつき度がUPする条件について >

 <飼い主>
   ・1日=1回=1アップまで

 <友だち>
   ・1日=1回=1アップまで

 <友だち以外>
   ・1日=1回=1アップまで

  ※「なつき度」が100(最大)になっている場合でも「♪」マークは出ます。
  ※ニコペットがお部屋に居たままで、ログインしないと、少しだけ減ります。
  ※ニコペットを「お庭」に出していると、「なつき度」は減りません。
  ※「探検に行く」と同じく、毎朝6:00に、リセットされます。
  ※「なでなで返し」で疲れるのを防ぐため、「なでなでの履歴」はありません。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.